みんなのレビューと感想「ポーの一族」(ネタバレ非表示)(3ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
懐かしいです。めちゃコミックって新しめのものか、青年漫画が充実な感じかと思ってたら、こういう永遠の名作的なものも結構あるんですね。
小学生中学生と、萩尾望都、竹宮惠子、美内すずえ、池田理代子、山本鈴美香、山岸凉子等々ハマりました。萩尾望都は、漫画から始まり、原作になったレイ・ブラッドベリなども読みました。今読んでも本当に絵も綺麗で、やっぱりすごい作家だなとつくづく実感しました。他の作品も読んでみたいです。読んでた当時の空気感や匂いや気持ちまで思い出される感じです。良き時代でした。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
すごく古い漫画だけど、時々これにはまったという話を見聞きしていて興味があったので読んでみました。なかなか面白いです。これをヒントにした現代のお話もありそう。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
面白い
有名なタイトルなので1度は読んでみたいと思ってました。古さを感じません。とても淡くて高潔な感じが好きです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
懐かしい
萩尾先生の作品
時代を超えても読まれ続ける逸作
バンパイアの物語だった事くらいで内容を良く覚えてなかったので
読み返せて嬉しいですby 匿名希望-
0
-
-
4.0
ファンタジーとリアルが混じった作
この作を読んで、「人間は、年を取り変化してゆくからこそ素晴らしい」と思った人は多いでしょう。永遠に若く美しく、そうなったら苦悩も多いだろうということも。
by しまねこねこ-
0
-
-
4.0
懐かしい名作です
高校生の頃学校で話題になっていた作品です。(歳がバレた?)
吸血鬼という、魔性の存在であるが故の一族の悲哀が描かれています。
昔の少女まんがには、この作品のように気品あふれるのもが多かったと懐かしく思い出されます。お勧めします。by 深澤麗子-
0
-
-
4.0
綺麗
古い感じはもちろんしますが、読みにくさはなく、今でも充分通用する綺麗な絵で先が気になります。まだ無料だけですが、多少課金してどうなるか読み進めてみます。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
懐かしい
これは懐かしい昭和タイトル。インタビューWithバンパイアの日本漫画版的な。リアルタイムにあったタイトルなのに、リアルタイムでは読まなかったのは絵柄のせいだろうなあ~。時を経てみれば正しく昭和の絵柄なのに 当時は何が気に入らなかったもんだか 謎だわ。
by とこはるのん-
1
-
-
4.0
懐かしい漫画
遠い昔、小学生の頃よみました。
当時はちょっと怖いけど惹きつけられて夢中になってました。時が経って最近また読みたくなりましたが、絵柄は流石に古さを感じます。でもストーリーは唯一無二でした。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
幼い頃、母の本棚にあるのを見つけて読んだことがあります。時系列が行ったり来たりする中でのお話で子供の頭には理解を深められない部分もありましたが、それでもこの世界観に魅了されていた記憶が。
子供にもわかるような、といったものではない、時代の流行に媚びずに、しっかりと作り込まれて深みのある物語。これこそ名作と云われる所以でしょうね。by 匿名希望-
0
-