みんなのレビューと感想「からくりサーカス」(ネタバレ非表示)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
最後は号泣必至
少年漫画らしい主人公の成長やバトルシーンが見どころかもしれませんが、個人的には、鳴海としろがねの恋の行方が一番やきもきさせられ、かつ、最後に号泣させられました。この純愛とすべての黒幕のフランシーヌへの盲執との対比がこの物語に深みを出していると思います。
壮大な歴史物語でもあり、世界各地で繰り広げられるドラマでもあり、その点ではうしおととらにも通じるものはありますが、唯一無二の作品だと思います。by 匿名希望-
16
-
-
5.0
最初は絵が好みじゃないから、と読まなかったのですが…ごめんなさい!!
いやー今ではだいすきです!!
後半旧オートマータたちがエレオノールに挨拶をして出てきた時のあの踊ってる感じが…うぅ…
最初はすごく嫌いだった旧オートマータ3人が後半はこんなにすきになるとは…
それぞれ泣ける…
ギイとオリンピアも泣ける…
もう全部泣ける…
単行本も読んだけどこちらでも読む…
書いてて思った…めちゃめちゃネタバレしてる…by 匿名希望-
12
-
-
5.0
200年に渡る偉大なサーガ
少年の成長を軸に幾つものストーリーが絡まり読み手を飽きさせない。作品は約9年間に渡り連載されていたが、初期設定と大きく辻褄が合わなくなることなく話が良く練られている。サーカスの演目のように、バトル・恋愛・笑い・謎解きとあらゆるジャンルで構成されて主人公の三人以外のキャラクターも魅力的です。ストーリー全般は、自動人形との闘いを通じて人間とは何かを作者は表現したかったのだと感じます。(人間の弱さ醜さも含めて。)
ラストは、勝少年と敵ボスとバトルではなく対話により和解し過ちを悔い改め昔の心を取り戻した後、宇宙に果てて行くのは、敵ボスも絶対悪ではなく、人間は機械ではなく、変わることが出来るという作者のメッセージだと思います。by MS-06R-
10
-
-
5.0
すごい作品。
主人公がたくさんいるようなストーリーです。
途中まではシンプルに、
主人公の成長物語という感じなのですが、
段々とスケールが大きくなります。
何年越しの物語なんだろう。。
本当に全てが繋がっていて、見応えのある内容です。
敵もみんな魅力的で、どこか憎めないというか。。
はじめは凄く嫌いなキャラクターも、死んでしまうときには悲しくなるようなキャラクターになっていたりします。
うしおととらの方が人気なのかもしれませんが、本当に凄い作品なので、たくさんの人に読んでほしいです。by 匿名希望-
7
-
-
5.0
これ面白い
絵が古臭くて無料購読を後回しにしてたけど、面白い。ずーっとハラハラさせられる。設定も突拍子も無くて丸っとファンタジーで、登場人物も濃い人ばかり。マリオネットを操るジョジョの世界観に現代版の北斗の拳が迷い込んでる感じ。サーカスって言う題名からは想像しなかった内容です。30話まで一気読みしてしまった。脇役だけど、アシハナという殺し屋もこんなに重要人物になるとは登場した時思わなかったので、今後が気になります。今時珍しい人間臭い現実離れしたストーリー。
by 匿名希望-
5
-
-
5.0
とてつもなく面白い
こんなに面白い作品があったのかと驚愕しています。まだ前話読んではいませんが、話の作り方、読み手側と物語の主人公側との間に、うまくステージが挟まっているように感じ、正に『サーカス』
物語と現実を上手く行き来できる上、小休止もとるタイミングがあり、とても読み手の事も考えられている。内容は激しい戦闘シーンなどもありますが疲れません。
そして、キャラクター一人一人の想いが本当にリアルで作り込まれ陳腐でない。
素晴らし過ぎてコメントに困るほどです。必読です!!by 匿名希望-
4
-
-
5.0
壮大な愛の物語だな、と思った。
いろんな意味で。
そこまでフランシーヌにこだわれたのは手に入らなかったからなのか…
ラスボスの執着がストーカーじみていてそれも見どころの一つだが、その狂気を通して本当の愛がわかるという反面教師的役割を果たしているのが面白い。
なるみはすでに男として完成されているからか、もう一人の主人公ともいえる勝がどんどん成長していくのが見ていて楽しかった。by sakatasakata-
5
-
-
5.0
死に様で魅せる話
人類に病気をばら撒く自動人形と、かつてその病気にかかり自動人形を壊す使命を持った超人集団しろがね
…詳しいストーリーにはもう触れないけど、このしろがね達と自動人形の、死に様が本当にグッサグサと心に突き刺さる
この人は安牌だよねって枠もあるけど、敵も味方も、しろがねも自動人形も、それこそ使い捨て人形のように無駄死にかよってくらいにバンバン死ぬ
個人的に必読な死に様のキャラが
・娘を人形の囮に使ってきた最古のしろがねルシール
亡くなってからも娘アンジェリーナの回想に出てくるけど、そこを読むとまた旅立つ時の笑顔が苦しい
・旧タイプしろがねを見下していたしろがね-Oのジョージ
怖がる子供たちのためにピアノを弾いてあげて初めて必要とされる実感を得るけれど、その子供たちを守るために自分より新型のOと戦って死ぬ
「なんの曲を弾いてあげよう」と手を動かしながら、その手が動かなくなる
・始まりの人形フランシーヌ
悲劇の元凶に魅入られたために若くして亡くなる人間フランシーヌを再現するために作られ、人類の憎しみを、人形たちの期待を一身に背負うことに疲れてしまい壊れることを望むが、人間の赤ちゃんを守るために微笑みながら消滅する
・勝の"しろがね"エレオノールの両親アンジェリーナと正二
先にアンジェリーナが亡くなり、90年後に正二が亡くなる
「永劫が終わってもずっと」という約束を守るため天国にも地獄にも行かずに正二を待っていたアンジェリーナの手を取る正二、この旅立ちのショットがすごくいい
・勝、鳴海、エレオノールを見守るしろがねギイ
死にたがりのしろがね達と違い、大事なものを守るために自己犠牲で徐々に傷ついていく
母親を求めて、妹を守って、母の面影を残した人形の腕に抱かれて亡くなる
・最古の人形、コロンビーヌ、アルレッキーノ、パンタローネ
人間を苦しめるために作られ捨てられ、存在理由を与えてくれたフランシーヌが既に消滅していることを知り絶望していた
フランシーヌそっくりなエレオノールの命令で人間を守るが、自ら人間の温もりや笑顔を求めて人間を守るようになり、人間のために壊れる
人間は未練を残すけど、意外と人形が満足して逝ったり
最後まで自分勝手なキャラは人間も人形も無様に死んでいくし、この人安牌じゃないの?という人も死ぬby 午後3時の通りすがり-
1
-
-
5.0
引き込まれます!
初めにメインの二人が出会い、守り守られ成長していくのですが、その後から世界観と素晴らしい伏線が多数見受けられる為、全く飽きがなく、 サクサクとテンポ良く読むことが出来ます!!勝パートはサーカスや仲間達を集めたり、とても平和的に見える世界観、鳴海パートは、そんな平和の裏側に存在している自動人形としろがね達の闘いを描いているので、並行線で進んでいく物語に楽しさを感じます!これから最終幕に入るので、とても楽しみです!
by 匿名希望-
2
-
-
5.0
大人になって読んだらまた違う
中学生の頃に読んだ記憶があって、ストーリーはいまいち覚えていなかったから、どんなだっけ?程度で読んでみた。中学生の頃はあまり面白さを理解していなかったけど、年取って改めて読んでみたら、とても面白い漫画。絵が迫力ありすぎるけど、ストーリーとしてはとても人間味のあって、心温まる。人間の欲深さなどのマイナスな部分も見えれば、情深さなど人情味もあり、からくり人形にはない人の心が良く見えてくる。
by 匿名希望-
2
-