みんなのレビューと感想「銀河鉄道999」(ネタバレ非表示)(20ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
何十年ぶりに読んで
何十年ぶりだろう。
読み始めたら止まらなくなりました。
幼い頃に感じたものとは違う一種の悲しさや切なさが溢れてきます。こんなにも心が動くストーリーだったのだと、改めて知らされた思いです。名作と言われる所以かと思います。by ミキミキコ-
0
-
-
5.0
名作ですが初めて読み、ただのファンタジーじゃなかったのかと驚いています。
人のぬくもり、暖かさが絵からも話からもとても感じられて、長く愛される作品の理由がわかった気がします。
メーテルが母にそっくりだったのはなぜ?by 匿名希望-
0
-
-
4.0
なつかしい…。
昔テレビアニメをよく見てましたね~、なうかしい。「ガラスのクレア」はアニメ版でかなり印象的な話だったのですが、原作はわりとあっさり終わってしまうんですね。でも一番印象に残っていた「光が私の体をすり抜けてしまうのが悲しい」というクレアのセリフはそのままでした。またアニメが見たくなりました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
懐かしさのあまり手に取りました!
いやぁーー、ホントに懐かしい。
この単行本持ってたんだよなぁ〜!
やっぱりメーテルって美人でミステリアス!
こんな女性がそばにいたら、僕だったらドキドキしてヤバイだろうな!なんて気持ちを思い出しながら読んでます。笑笑by ままちゃろ੯‧̀͡u\🐾-
0
-
-
5.0
懐かしすぎます…!銀河鉄道999有名でアニメは少し見た事ありましたが特集とかで観たことあるくらいで最後がどうなったとかは知りません。漫画初めて読みました。鉄郎と
メーテルの出会い。お母さんとの別れがあんなだったなんて知りませんでした。現代人の胸に刺さる内容です。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
言わずと知れずの名作!みんなあらすじや名場面は知っているはず!
でも自分は第1話や始まりのあたりは、アニメで見たはずだけどすっかり忘れてしまっていました。
今さらながら読み返して、これから始まる旅を想像しながらワクワクしています。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
言わずと知られた名作ですよね。
アニメで散々見ましたが、まったく記憶になかったので読みました。てつろうは機械の身体を手に入れようとしていたんですね。メーテルさんが怪しげでお母さんのような彼女のような関係がドキドキしたのを覚えています。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ビックリ
幼少の頃、夕方のアニメを欠かさず観た記憶があるのですが、最終回を知りませんでした。マンガの最後=アンドロメダかと思ったら、アンドロメダ到着はは鉄郎の旅の中で全然前の方だったのですね!まずそのことにビックリしました。とても長いので全部読破はいつになることやら…
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
小さい頃から大好きな作品!てつろうの精神的な成長と共にメーテルの妖しさとメーテルの行動の理由とか最後に近づくにつれてわかってきて、目が釘付けになる。1話1話泣ける部分と笑える部分があって凄く好きな作品です!
by らいポチ-
0
-
-
2.0
昔懐かしくて読んでみましたが、小さな文字がキチンと複写されていなくて全く読めませんでした。
無料ならいいけど、有料でこれでは困りますね。
ストーリーは把握できるけれど、読めないところが気になるので★2つにしました。by 匿名希望-
1
-