みんなのレビューと感想「まんがグリム童話 マリー・アントワネットの首飾り」(ネタバレ非表示)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
ストーリーと画風が合っていて引き込まれます。
でも、残酷なストーリーなのである程度覚悟して読む必要があります。by liliy a-
0
-
-
4.0
ベアトリーチェが可哀想過ぎる
絵画の題材にもなった悲劇の女性が主人公の物語です。この時代の貴族は極悪非道で人を人とも思わない扱いをする人間が大勢いたんでしょうね。ベアトリーチェ・チェンチの悲劇的な末路が後世の創作家達の心を掻き立て、絵画や映画の題材になったのも、彼女の絶世の美貌や薄幸の人生を思えば無理からぬ事だと思います。歴史の暗部を美しい絵柄で残酷に描かれた素晴らしい作品です。
by 🍀琴葉🍀-
1
-
-
5.0
何か怖かった
タイトルにつられて読み始めました。実在の人物を題材にしているようですが、ベアトリーチェの話はともかく、マリー・アントワネットは、ベルばらのファンだったので先入観もあったのでしようが、悪女に描かれていて、ジャンヌが好人物に描かれていたので、ちょっとショックのうえ、ガッカリ。
by アンパンマンのママ-
0
-
-
3.0
首飾り事件から
白いターバンの少女へと繋がったのは
真珠の耳飾りからか…あの時代の無慈悲な社会の中の悲劇の物語で絵もかなり迫力がある作品by Koつぶ-
0
-
-
3.0
好みが別れそう
絵が迫力があって、グロいシーンがしんどく感じる人がいるかも
マリー・アントワネットの首飾り事件は、あまりにも史実とかけ離れていてう~んってなった
まぁ漫画だし、そこにこだわることはないんだろうけど
エジプトのお話は割りと好きだったby くわっこ-
0
-
-
2.0
恐ろしい
実際に、こんな父がいたとは恐ろしい。
正気とは思えない。
兄や叔父、有望な家来でなんとかできなかったのか。by すみかabc-
0
-
-
5.0
非道とは
この事。
モラルがない時代は、父が娘を、母が息子を…と、言う様な、人の心を殺してしまうような事があった。by ノアとリカとメイ-
0
-
-
3.0
本当なのかと思いつつもおもしろくて、読み進みました。
奇抜なグロいと思うシーンも多かったけどストーリーは分かりやすかったです。by きむちろ-
0
-
-
5.0
ひどい話
あまりに酷い話で、実在の人物とは信じがたい。漫画にするとそれが再現されて目を背けたくなるが、逆にこの絵ゆえに惹きつけられる。
by mikalon-
1
-
-
2.0
作画が古い
昔ながらの劇画風作画です
好き嫌いがはっきり分かれるかも
私は苦手です
ごめんなさい
ストーリー的には興味深いのだけどなby アイコタ-
0
-