みんなのレビューと感想「文士のお取り寄せ」(ネタバレ非表示)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
2.0
国文の学部を出た人が頑張って描いてみた話という印象。
明治と現代、共通するところもあるけど文化的にも生活習慣的にも衛生的にも大きく異なる点も多いんだから、著名作家の食生活が現代の参考になると標榜するのは安直すぎるでしょ。by 法界坊-
0
-
-
4.0
中々ない作風
似たような作品があるようでないタイプだと思います。
単なるグルメ物ではなく、設定がリアリティありますね。
予定調和にならない所と、無理に盛り上げようとしないのも作品の落ち着いた雰囲気に一役かっています。メジャーになるタイプじゃないかもしれませんが、味わい深い佳作だと思います。by BAYN-
0
-
-
3.0
新聞社とか、記者とか、
令和では、デジタルだかんね
とか、説明が多いとか、
食いものが、あまりうまそーでない
とか…
でも、面白いのは、面白いby 櫻 飛鳥ひらひらり-
0
-
-
4.0
読みやすい
絵が綺麗で読みやすい。時代や昔の人物に合わせてレトロ風だけど、グルメ好きにはたまらないネタが散りばめてあり面白い。昔教科書で学んだ人物の、隠れたエピソードや場所、食べ物などが世界を広げてくれる。
by マダムつきこ-
0
-
-
5.0
この作者さんは、私が知る限り、しれる限り?食に関しての作品しかなく。
ご当人が食の職人だったのかな?とか、色々と想像してしまいます。by なりるれろ-
0
-
-
3.0
文豪たちの作品をよく読み込んでいるなと思いました。料理の蘊蓄だけでなく、作者や作品についての面白い解釈もあり、興味深く読ませていただいています。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
無料分のみのレビューです。変わった切り口グルメ漫画だなと思いながら読んでいます。古き良き時代のグルメ!
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
食の執念
レトロで丁寧な絵が好みです。やっぱり絵の上手い作家さんじゃないとね。日本文学が特に好きなほうではないのですが、こういう切り口は新鮮でよいですね。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
食べまくり
いいなぁ、食レポの仕事なら…費用も会社持ちで、色んな料理を食べれる♪親戚にコビーライターからイタリアン料理人になった人がいるけど、極めたくなったんだろな。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
深いですね。文豪たちが親しんだ食べ物、そこにまつわる話。また新たに発見があって、しみじみ食べたくなりますね。素敵なお話だと思いました。
by 匿名希望-
0
-