3.0
絵のタッチや内容が昭和っぽくて少し読みにくいですが、面白い題材のグルメ漫画だと思います。
少し修行の意味が分からないけど、料理の材料や技法ではなく料理人の心意気に焦点を当てたのは面白い!
-
0
絵のタッチや内容が昭和っぽくて少し読みにくいですが、面白い題材のグルメ漫画だと思います。
少し修行の意味が分からないけど、料理の材料や技法ではなく料理人の心意気に焦点を当てたのは面白い!
1話目を読んだけど、、、
不味くてつぶれかけの洋食屋の新メニュー
3人の女性客が完食して帰ったからと自信を持った翌日
所狭しと並んだ食べ残しの皿が山のように、、って
おかし過ぎるでしょう。
美味しそうー😆✨
夜中に読むのは危険⚠
おなかがグーグーグングングーグーなっちょいます!
ストーリーもサクサク読めて良き
飲食店の再建ストーリーです。なかなか独特の修行方法と主人公のバイク…。絵のタッチが古くやや読みにくいです。
なんだか土俵は違いますが必殺仕事人、ブラックジャックのよう。こんな人に助けてもらえたらいいですねえ。
何事も絶え間ない努力とそれを、継続させる忍耐が必要だと思う。
犠牲にするとかではなく追求する、向上心が味を守るのかな?
絵もストーリーも昭和の雰囲気のグルメ漫画です。
初期は飲食店の再建請負ストーリーがメインで、後半は料理バトルも有りますが、基本的にスポコン的グルメマンガです。
土山作品が好きな人にはオススメできる昭和グルメマンガですね。
基本的にワンパターンではありますが、修行の無茶振り具合が面白い(笑)
主人公のメンタルが意外と弱く、途中で腑抜けのようになってしまうのもクスッとしました。