みんなのレビューと感想「ぎふてっど★桜子~IQ145の㌧デモ娘」(ネタバレ非表示)(4ページ目)

ぎふてっど★桜子~IQ145の㌧デモ娘 UP
  • タップ
  • スクロール
  • 無料イッキ読み:25話まで

作家
配信話数
150話まで配信中

みんなの評価

レビューを書く
2.6 評価:2.6 73件
評価5 15% 11
評価4 10% 7
評価3 26% 19
評価2 23% 17
評価1 26% 19
31 - 40件目/全73件

Loading

  1. 評価:2.000 2.0

    両親に違和感

    ネタバレ レビューを表示する

    うちの息子の発達特性に悩んでた2歳の時に、パズルとか模写とかがすごくて、保健師さんにこんな事できるんですって話をしたら、すごく言いにくそうだったけど
    「すごい事、得意なことを伸ばしてあげたい気持ちはすっごくわかるけど、脳みその容量は決まってるから。得意なことばかりを先に入れちゃうと日常生活や感情コントロールとかが入らなくなっちゃうかもしれない。得意を伸ばすのも大切だけど、バランスを見ながらね」
    と言われたことを思い出した。
    わたしは、子供が1人でちゃんと暮らしていけるように、人から嫌われない、迷惑をかけすぎない大人になって欲しいと思ってる。
    この漫画の親御さんは、どういう大人になってほしいのか、そういうのがないのかなって思った。

    • 8
  2. 評価:2.000 2.0

    あまりにも母親の対応が悪すぎる

    母親の対応が悪過ぎます。これではこの母親が子どものよくない面を助長していったようにしかみえません。療育に相談して、専門家に対応方法を仰ぐことが必要です。保育園や幼稚園の先生たちは医療従事者の「専門家」とは違いますから。もしかしたらこの母親も、子どもに必要な支援を求められていないことから、何かしらの発達障害グレーゾーンだったのかもしれませんが。コミカルに描かれてはいますが、違和感が残る作品です。

    • 16
  3. 評価:3.000 3.0

    親も大変

    子育てはとにかく大変
    親も親ではじめて親になる
    そんななか、お友達との関係や
    習い事でのできごと、マンガで表現してるけど実際を想像すると、やっぱりどのママも必死だなと伝わる

    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    うちのコ

    家にもギフテッドと呼ばれる子がいるので、ちょっと興味があって読み始めました。当たり前だけど、子供はみんな違うから、当てはまらない事も多いけど、やっぱりそれぞれに色々あるんだな、と思いました。

    • 1
  5. 評価:1.000 1.0

    はらたつ

    ギフテッドかもしれませんが、親があまりにも無責任すぎて読んでいてとても不愉快。子供のネジ吹っ飛んでいるのに、他人事みたいな躾の仕方。自伝?かもしれませんが、よくこんなのを恥ずかしげもなく発表できると思いました。

    • 11
  6. 評価:1.000 1.0

    これはギフテッドじゃないよね。

    ギフテッドだとしたらADHD系かな。それか「わたしのかんがえたギフテッド」的な物か。
    これだと共感されないでしょう。子供の中でも頭が良い人は子供ながらにわかっているしそう言った人は輪を乱す事はしないし目立つ事をしない。ギフテッドは米国では人口の5%と言われているのでクラスに1人か2人はいるのでそれほど特別でも無い。発達障害を持つギフテッドの場合は2Eと呼ばれて人口の0.4%で5クラスに1人いるかいないかで更に低確率になる。

    • 10
  7. 評価:3.000 3.0

    娘よりも母に焦点を当ててほしい

    ネタバレ レビューを表示する

    漫画みて桜子の傲慢さ、ブチ切れない母にイライラしてしまい、原作ブログはどうなんだろうと、みにいきました。
    ブログの1年分も読めてないけど、桜子の問題、転職、夫闘病、夫の浪費、鬱、離婚、長男パワハラ被害からの退職、など、なかなかの波乱万丈ぷり、それでも頑張って生きていく様子に感服しました。漫画だと母はお上品な感じですが、ブログみると日々歯を食いしばって生活してる様子が伝わってきます。漫画では幼少期からピアノや絵画教室、塾、凄い余裕あるなと思ってましたが、夫の浪費の中、苦労して費用捻出したんだと思いました。なかなか豪傑母さんです。
    漫画の方は桜子に焦点絞っているようですが、可愛げないし、周り舐めてるなら一度大失敗した方がよい、と意地悪な目でみてしまい、楽しめませんでした…。

    • 5
  8. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    桜子ちゃんの問題は,IQが異常に高いことというより,発達障害的な特性のせいだと感じました。クラスメートを殴るって,そういうことだと思います。でも,こういう子もいるんだという実話で,とても興味深いです。

    • 0
  9. 評価:2.000 2.0

    正直、絵が苦手ですが、我が子もIQ160超えのギフテッドです。
    この漫画を通して、確かに今でも子供同士のトラブルが起きます。
    成長するに連れて理解している子達も増え、何とか同年代の子達上手くやっています。

    by ys28k04
    • 1
  10. 評価:1.000 1.0

    障害者についての話

    ネタバレ レビューを表示する

    ギフテッドって書いていたから読み出したけれど、桜子ちゃんや親の態度モヤモヤ。
    高学歴の親が多く住む地域に住んでいるので地頭の良い子は沢山いるけど、桜子ちゃんみたいな子は1人もいません。
    なぜ桜子ちゃんはIQが高いからと言うだけでみんなに酷い態度を取るのかと思ったら、アスペルガーだったという話。障害を持つ人は他の人よりもとても出来ることもあれば出来ないこともある。その特性を活かして上手く育てれば桜子ちゃんの才能はとても素晴らしく花咲いたと思います。アインシュタインだってアスペルガーだったと言われているし。
    周りに迷惑をかけてもきちんと教育をしないのはIQとは関係ないです。漫画の中でも障害について長い間触れていなかったので、きっと保育園や学校の先生にも伝えてなかったんだろうなぁ。伝えないと周りの人も正しい対策が取れないので親ならきちんと障害に向き合い周りに理解をしてもらうべきでした。親よ。もっとしっかりしなさい!

    • 10

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー