みんなのレビューと感想「娘はいじめなんてやってない」(ネタバレ非表示)
- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 10話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
3.0
!
いじめって本当なくならないよね。どうすればなくなるのかな?
日本が豊かになればとかそんな理由ではない気がするんだよなby かずーーーー!!-
0
-
-
2.0
いじめの本質
忘れられていた子。
そしてそのことについての母親のリアクションにいじめの本質がある気がする。
いじめのたちの悪さは、した方の認識の軽さだと思っていて、した方はした事の重さも深さも苦しさも理解できないこと。俊介はした側からされる側なったことで色々理解したものの、母親はした側のままなので最後の結果で「そんな子いたな」ぐらいのリアクションしかなかった。
した側は自分のした事に対しての、またされた側の人の気持ちについて軽く、あっさりとしている。あんなこともあったなーぐらいのリアクションで上っ面の反省ぐらいしかしない。
多分認めたくないからしたくないのかもしれない。
忘れられた子が不憫でならないby ペペロンチー-
0
-
-
3.0
した事は忘れる、された事は覚えてる
いじめの加害者が数年も前の事を覚えてるのは少ないし、問題児が優等生に変化するのもとても珍しいなと思いました。
非現実だけど、どちらの立場になっても自分の事として考える事はできました。
警察や学校が簡単に該当者の名前を教えるとは思えない。二次被害の懸念があるのに…
どちらにせよ、子供が話せる環境を作るのは大切だなと思いました。
子育て頑張りますby stinky rey-
0
-
-
2.0
試し読み
いじめ問題、特に子供のいじめの問題って漫画でもいい気がしないです。親は子供を守ろうするだろうから自分の子供が、加害者だった時にどれくらい被害者に誠意ある行動を取れるかっていったら厳しいと思う。
by リオっち-
0
-
-
5.0
試し読みしました!
構図?というかイラストがシンプルで
読みやすくサラサラ読めます。
展開がとても気になりますby まいけるさん-
0
-
-
4.0
リアルな話。
ある時むすめのクラスメイトが屋上から飛び降りた。なぜ?なんで?しかもそれが我が子が関与していたとなったら…。イジメは誰がやったの?子供を信じたい気持ちはみんな一緒。LASTまで読み切りたいリアルなコミックスです
by 豆柴まりりん-
0
-
-
5.0
「娘がいじめをしていました」を読んで
「娘がいじめをしていました」を読んで、こちらの作品も気になったので読みました。
どちらも違うタイプの親で面白かったです。
自分も二人の小学生の子を持つ親なので、興味をもって読めました。
子供に携帯を持たせるタイミングやルールなど、自分の家ではどのようにしたら良いか考えてしまいますね。by かちん-
0
-
-
4.0
あらすじどおり
同作家さんの「娘がいじめをしていました」から来ましたが、こちらも他人事とは思えないなぁと思いながら読み始めました。
いじめといっても、色んな立場がありますよね…
どうか誰も死なないで、傷は癒えないし誰かが憎いままかもしれないけど、生きていて、と思う。by 匿名希望の-
0
-
-
4.0
ウェブ広告きっかけで知ったのですが、このシリーズは、読んでいてかなりストレスが溜まるので、ストレスを溜めたくてウズウズしている人のみにオススメします。私は···無理です。
by leonard-
0
-
-
4.0
イジメについて考えさせられる
子供たちも加害者であり被害者であり、またそれぞれの親目線から物語は作られていて、すごく考えさせられる作品だと思いました。
一度ついた心の傷はけして消えることはない。
その事を忘れてはいけないと思いました。by シロクママフィン-
0
-
