みんなのレビューと感想「それでも、親を愛する子供たち」(ネタバレ非表示)(7ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
似たような作品から
ミステリと言う勿れの同じようなネグレクト系の話題から興味を持って読んでみたけど、想像してたものとは少し違う視点で描かれていたのが新鮮だった。
by B小町-
0
-
-
5.0
子どものいる親としては
子供のいる親としては辛すぎる内容です。
自分の生まれた環境が異なっていたら同じ様に陥ったかもと思うと他人事とは思えません。
子供には罪はないです。ほんとに幸せになって欲しいby はな001-
1
-
-
5.0
闇が深い
虐待は負の連鎖であると常々思います。犯罪の根底には必ずと言っていいほど生育歴や虐待が絡んでいて、ここを何とかしないことには治安は保たれません。
by ゆきちぃ19-
0
-
-
4.0
色々と考えさせるマンガ
いろいろと考えさせられる
マンガかと思います
この作者はリアリティを描くかたかなと思ってますが
いろいろな家庭を知れると思います。by yasxxx-
0
-
-
2.0
親って何でしょう
虐待してるほうも虐待されているほうも、そのつもりがなかったりするので、見つけてあげないと子供達の後々の人生に関わってくるので、なるべくなら見つけて何とかしてあげるべきなのでしょうが、虐待は連鎖していたりする事もあるので、虐待をしている親もそんな育て方をされていると、自分達が虐待をしているとは思ってなかったり何が悪いのか分かってなかったりする事も間々あったり、子供達は自分が虐待されているとは思っても見なかったり、周りの人達も他所の家庭に踏み込むのは難しいでしょう、役所や法的機関がもっと動かなければいけないのでしょし、子供達が関わる機関が助けないといけないのでしょうが、それが出来ていないのが現状、一日でも早く一分一秒でも早く子供達を助けなければいけないのに、現状を変えられない、何も出来ていない自分ももどかしいです
by treasure-
0
-
-
4.0
考えさせられるテーマ
とても考えさせられるテーマです。
いろんな事情を抱えて入所してくる子どもたち。数年前よりこういう施設内の問題も明るみにでているので、少しでも楽しく過ごして欲しいものです。by たりよ-
0
-
-
5.0
まだ
まだ最初だからわからないですけど、だんだん色々なことが出てくるんですよね。子供だから余計に心に強いダメージが残るんだろうな。それに食われないようにしないと。
by みぃみみぃ-
0
-
-
4.0
悲しい
この先生の作品はほとんど読んでいますが、世の中にある色んな出来事をうまく表現されています。
続きが楽しみです。by じょとーこ-
0
-
-
5.0
悲しい
親に恵まれなかったのは悲しい話ですが、せめて施設の先生達が良い人達で本当に良かったです。
母親も虐待されて育ったみたいですが、そういう母親にも支援が必要なんだろうなといつも思います。
とても切ない話です。by はまなす123456-
1
-
-
5.0
社会問題
この方の作品はどれも「親と子」という間の歪な関係を掘り下げたものが多く、読んでいて胸が痛い。しかもこの被害者の子供が、やがて大人になり親となると、、、という負の連鎖も想像できる。子供の頃のトラウマとはいかに闇が深いか。親というものになるのはとても難しいとつくづく感じる。
by くろすけのクー-
2
-
