この先、露骨な表現を含む可能性のある作品が表示されます。

ご了承のうえ進みますか?

この操作について

みんなのレビューと感想「それでも、親を愛する子供たち」(ネタバレ非表示)(25ページ目)

みんなの評価

レビューを書く
3.9 評価:3.9 279件
評価5 33% 91
評価4 32% 90
評価3 28% 78
評価2 6% 16
評価1 1% 4
241 - 250件目/全279件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    作者さんが好きで読んでいます。
    おもしろい話とかではなく考えさせられる・・・言わば勉強のような感覚です。

    • 1
  2. 評価:5.000 5.0

    まだ

    子どもは、何をされても親にふりむいてほしい、
    愛されたいと願っている、どこかで希望をもっている。
    でも歳をとってくると、もう諦めたり、反抗的になってしまう。。
    親が自分の子どもを愛してあげられたらいいな、、

    • 1
  3. 評価:3.000 3.0

    読んでいてつらくなるシーンもあるので、気持ちに余裕があるときに読むことをおすすめします。
    自分は嫌いではありません。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    好き嫌いはあるだろな

    ネタバレ レビューを表示する

    スズキマサカズさんの作画って、好き嫌いが有るので万人受けはしないと思う。でも、テーマはピカイチですよ。
    親ガチャって本当に深刻。昭和の時代なら、同級生とか隣近所などの周りとの比較だけだったからあまり気が付か無かった。それがいまは何でも情報が流れて気付いてしまう。
    それでも、親って絶対的存在なんですよ。特に、小学校あたりなら尚更。大人に広く読んで欲しいなってと思う一冊です。

    • 2
  5. 評価:4.000 4.0

    リアルに近い

    関係者から見ても、かなり忠実に描かれていると思います。児童養護施設がどんなところなのかの描写がわかりやすい。子どもたちもどんな酷い親でも、会いたいし、親がどうしているのか気にしている。職員の方たちも、日々子どもと葛藤しながら支援をしている。正解はわからない。この漫画が、児童養護施設を知らない人たちに読まれて理解が深まると良いなと思います。

    • 1
  6. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    作者さんが好きで読みましたが、子供の話はやはり胸が苦しくなります、それと同時に現代にも同じような子供もいるのは確かで、考えさせられます、、

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    インパクト

    とてもインパクトのあるタイトルだったので読んでみました。考えさせられる話で、もやもやは残りますが面白いです。

    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    つらい

    こわくてあんまり見れなかったけど、現実もおなじことだなっておもった。リアリティあってよかった。子供にやさしくしよ、

    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    考えさせられる

    とても、考えさせられる作品です。
    親は、子供にとって唯一無二の存在です。
    改めて、子育ての大切さを再確認しました。

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    考えさせられる

    いろんな環境がありますよね。
    とても見ていていたたまれず、胸が痛いです。
    こういう子たちが幸せな環境で暮らせることを望みます。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー