【ネタバレあり】え、社内システム全てワンオペしている私を解雇ですか?(コミック)のレビューと感想(4ページ目)

みんなの評価

レビューを書く
4.2 評価:4.2 159件
評価5 51% 81
評価4 26% 41
評価3 16% 25
評価2 3% 4
評価1 5% 8
31 - 40件目/全62件

Loading

  1. 評価:3.000 3.0

    全体的に入り込めず

    エンジニアを数字で見てる、登場する受講生の境遇などは共感する方は多いんじゃないかなと思います。
    ただSEをしている身からすると、自分以外が触れない、理解できないシステムを作るというのは優秀…なのか…?という部分が引っかかってイマイチ入り込めませんでした。

    • 6
  2. 評価:5.000 5.0

    無料分まで

    無料分まで読みました。プロミングというより人生を変えてくれる場所。最初の話の心が温かくなる塾っていいですね。続きが気になります。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    現場を見ない頭でっかちなトップが有能な社員を解雇するなんて馬鹿げてる。一人で10人分くらいの働きができる人なんて、ありがたい限りなのに。

    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    まあまあ

    話はあまりない設定で良いと思った。絵もかわいくて上手いし(←重要)ストーリーの流れも自然。残念だったのがヒロインが最初、その格好で通勤してきたの??っていうレベルの服だったのに、だんだんネタ切れなのか割と普通に戻って行ったこと。まぁ最初がありえない格好なんだけど。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    外見でどうのってもう遅れてる!

    コスプレだろうが、なんだろうが、実力や貢献度や人間性などで判断するべき。と心から思う。もう外側で判断するのは遅れてますよね。理不尽な社会の中で、どう展開していくか楽しみです!

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    社内コスプレ!

    夢のような言葉です。
    どんな業種でも「可能」とはいかなくても。
    少しずつ増えてくれたらなぁと思います。
    例えば、日本人はスーパーのレジなど、制服、髪型、化粧、アクセサリーなど
    細かい基準〈ルール〉が在ると思うけれど、
    アメリカあたりに行くと、レジの人の姿があまりにも「ラフ」なので
    驚きます!
    でも実際、仕事さえきっちりしてくれればよほど酷い恰好でなければ、
    「個性」の範囲なら、自由な服装は許されてもいいとおもいます。
    こうした「厳しさ」というのは、人を見かけで判断してしまう、という気質を作ることにもなります。
    この作品を読んでいて、常識に囚われて生きてることに疑問を感じる人は多いと感じました。

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    あるある!

    社会人あるあると、コスプレは会社では現代社会においてはまだあまり受け入れられていない気がします...が、そこはさておいてもストーリーは面白いです!共感できる部分がたくさん!面白い!

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    こんな会社あるの?

    こんなに素晴らしい才能があるのに、首切られるって、こんなひどい会社、本当にあるの?
    裁判沙汰になってもおかしくない。

    負けないで頑張って欲しい。

    先が気になります!

    • 0
  9. 評価:1.000 1.0

    まず最初の数ページでムリ。
    「サキュバスコス」とかって、あんなケツ出した格好で仕事なんて解雇に決まってんだろw
    しかも28才なんて、若くもないのなんか見せんなよ…自分若いと思ってんのか?きっっつ!

    • 3
  10. 評価:5.000 5.0

    あるあるあるある、

    会社によってはめっちゃあるあるだよね~。基本的に客前に出ない職業だったら服装自由でいいやん。人を外見で判断するってどこまで危険なのかってかんじもあるしね。エンジニアの扱いもよく聞く話だし、スキルを扱う業種に対して無神経なことをいう連中も世の中にはごまんといる。あと、出会いってだいじだよね~。これから楽しみです。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー