みんなのレビューと感想「え、社内システム全てワンオペしている私を解雇ですか?(コミック)」(ネタバレ非表示)(4ページ目)

え、社内システム全てワンオペしている私を解雇ですか?(コミック)
  • タップ
  • スクロール
  • 無料イッキ読み:9話まで  毎日無料:2025/06/03 11:59 まで

作家
配信話数
39話まで配信中(50pt / 話)

みんなの評価

レビューを書く
4.1 評価:4.1 140件
評価5 51% 71
評価4 25% 35
評価3 16% 23
評価2 3% 4
評価1 5% 7
31 - 40件目/全71件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    文句無し!

    とても面白いです!
    理系企業のあるあるが語られたかと思えば
    人と人との暖かみのあるやり取りも
    あったりして、すごく惹き付けられます
    それにしても技術者の持つ「技術」を軽んじる
    人って一定数いるもんですね
    うちの知り合いもそんな感じで接してくるので…
    とても残念です

    • 1
  2. 評価:5.000 5.0

    主人公が魅力的です

    主人公の愛ちゃん、優秀で優しい人柄で魅力的です。

    仕事ができるだけでなく人の苦労やしんどさに寄り添えて

    明るい性格も読んでいて元気が出ました。

    コスプレに相手の心を開かせる力があるとは!

    コスプレに癒やし効果を発揮させるの、技ありですね。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    外見でどうのってもう遅れてる!

    ネタバレ レビューを表示する

    コスプレだろうが、なんだろうが、実力や貢献度や人間性などで判断するべき。と心から思う。もう外側で判断するのは遅れてますよね。理不尽な社会の中で、どう展開していくか楽しみです!

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    社内コスプレ!

    ネタバレ レビューを表示する

    夢のような言葉です。
    どんな業種でも「可能」とはいかなくても。
    少しずつ増えてくれたらなぁと思います。
    例えば、日本人はスーパーのレジなど、制服、髪型、化粧、アクセサリーなど
    細かい基準〈ルール〉が在ると思うけれど、
    アメリカあたりに行くと、レジの人の姿があまりにも「ラフ」なので
    驚きます!
    でも実際、仕事さえきっちりしてくれればよほど酷い恰好でなければ、
    「個性」の範囲なら、自由な服装は許されてもいいとおもいます。
    こうした「厳しさ」というのは、人を見かけで判断してしまう、という気質を作ることにもなります。
    この作品を読んでいて、常識に囚われて生きてることに疑問を感じる人は多いと感じました。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    面白いです。

    プログラミング分からなくても楽しめます。ドラマ化したらヒットしそう。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    日常にありがちな憂鬱

    社内の管理システムを一人でこなすという至難の業をとても描かれていて、現代の社会を上手く表している漫画。経営者の方達に特に読んで欲しい。

    by kick2
    • 1
  7. 評価:5.000 5.0

    こんな会社あるの?

    ネタバレ レビューを表示する

    こんなに素晴らしい才能があるのに、首切られるって、こんなひどい会社、本当にあるの?
    裁判沙汰になってもおかしくない。

    負けないで頑張って欲しい。

    先が気になります!

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    初めて購入しました。

    漫画をネット経由で初めて購入しました。
    元気付けられる漫画でプログラミングをはじめてみたくなりますね。

    by noriz
    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    あるあるあるある、

    ネタバレ レビューを表示する

    会社によってはめっちゃあるあるだよね~。基本的に客前に出ない職業だったら服装自由でいいやん。人を外見で判断するってどこまで危険なのかってかんじもあるしね。エンジニアの扱いもよく聞く話だし、スキルを扱う業種に対して無神経なことをいう連中も世の中にはごまんといる。あと、出会いってだいじだよね~。これから楽しみです。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    おもしろい!

    ネタバレ レビューを表示する

    何故、会社でコスプレなのか…よく許してくれてたなぁとは思いますが、許されるほど優秀で唯一無二の人材だったと言う事でしょうか?
    更に人に共感できて、その人の問題課題にピンポイントで気づかせる言葉をかける、スゴ過ぎます。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー