俺は助産師

あらすじ

女性にだけ許された「出産」という聖域ゆえ、男女平等の世の中でこれまで唯一女性しか取得できなかった国家資格「助産師」。生見伊吹(ぬくみいぶき)は、数少ない男性助産師の1人として、とある病院の産婦人科に配属された。これは、1人の男性助産師が母子の健康と“父親”の立場を支援していく物語。

  1. まとめ買い
    一覧の使い方を見る

    まとめ買いは会員限定の機能です

  2. 011話
    拍手1 コメント0
    第5話 兄(後編)(1)
    50pt
  3. 012話
    拍手2 コメント0
    第5話 兄(後編)(2)
    50pt
  4. 013話
    拍手1 コメント0
    第5話 兄(後編)(3)
    50pt
  5. 014話
    拍手2 コメント0
    第5話 兄(後編)(4)/あとがき
    50pt
/14話へ

入荷お知らせ設定

機能について

入荷お知らせをONにした作品の続話/作家の新着入荷をお知らせする便利な機能です。ご利用にはログインが必要です。

みんなのレビュー

  1. 評価:1.000 1.0

    やる気あんのこいつ?

    実際、男性助産師さんっているんですかね?
    出産を経験してますけど、1話目にもある通り、授乳指導や悪露のパッド交換、授乳のマッサージを、男性助産師にやってもらいたい、構わないとは全く思えません。イケメンでも無理。
    しかも私の嫌いなタメ口上から目線のキャラ…
    それから、内診って助産師がやっていいものなの?
    (漢字で、ぼ にゅう マッサージと書いたら違反にひっかかってしまいました(笑)エロいワードと認定する方がおかしくない?(笑))

    by Fukuka
    • 1
  2. 評価:1.000 1.0

    私は無理でした

    そもそも男性は助産師になれないはずのになと思いつつ読んでみました。
    妊婦側からしたら産褥期に密室で男性助産師からデリケートゾーンの処置、胸のマッサージなんて受けたくないし患者の視点が抜け落ちたどこまでも男性助産師ありきの設定に感じました。
    正直、同性でも受けるのに抵抗のある処置なのに異性なんて生理的に受け付けられない。

    別に父親側への助言を同性からしたいなら男性看護師で事足りるし、妊産婦側から処置を断られるのに
    主人公が助産師であることにこだわっている時点で気持ちが悪いと思いました。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    男性助産師!?

    ネタバレ レビューを表示する

    看護師よりもより女性社会であろう、助産師。
    男女平等!と言われるけど、女性が男性社会に進むのは応援されるのに、男性が女性社会に入ると、強い拒否感あるよねー。
    それでも、自分の仕事を全うしようとする男性助産師、応援したくなります!!

    • 1
  4. 評価:4.000 4.0

    出産の時に男の人はどうしても痛みや出産自体は経験できない。だからこそ母親よりも親になりきれないとよく言われる。
    男性の助産師がいて、男性に寄り添えることが出来たら少し変わるのかもしれませんね。

    • 1
  5. 評価:5.000 5.0

    出会えてよかった…

    この漫画を読んで、将来助産師になりたいと考えるようになった。今は看護師の国家試験に受かるように勉強に励んでいます。

    • 1

すべてのレビューを見る(6件)

みんなが読んでるおすすめコミック

最近チェックした作品

Loading

イチオシ無料作品

    Loading

迷ったら無料で読めるこの作品!

新たな才能を発掘!注目の投稿漫画

おすすめ特集

>