みんなのレビューと感想「この雪原で君が笑っていられるように」(ネタバレ非表示)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
絶対に重いストーリーだと思ってたけど、ちょっとコミカルな部分があったり、でもやっぱり切なくて苦しくなる話だったけど読んで良かったです。
by mrc mrc-
0
-
-
2.0
ヤングケアラーをテーマにしてます。そういうタイプの作品を初めて読みました。タイトルや表紙絵からは全く想像できない内容です。おばあちゃんに腹立つしお母さんもこの状況でいいのか?幼なじみも訳ありみたいで少し重い作品です。
by ダメ恋はまる-
0
-
-
2.0
無料配信で7話まで読みました。
田舎にありがちな子供は親の面倒を見るのが当たり前の空気?ヤングケアラー当たり前の家庭。
ちょっと重めの物語のようです。by SPARK-
0
-
-
5.0
地方の家族の問題が大体入ってる
「恩返し」「家族の義務」という建前で、認知症の祖父の介護要員として家族に搾取され続けた主人公。幼馴染との再会を契機に、家を抜け出せるかどうか、という深刻な導入です。かわいい絵なので面食らう読者もいるでしょうね。
職を失い(介護に従事したせいで)学歴もない、という描写が「さっさと逃げなよ」という安易な放言を封じる手になっていて秀逸。読む方も「え、この子どうするの…」という気分になってくる。
祖父を施設に入れようと提案すると「女が3人もいるのに」「薄情」、判断の基準が「近所に知られても恥ずかしくないか」、離職を黙っていると「嘘つき」…地方の一般家庭の解像度が高くて、何やら胸が苦しくなります。
万人向けではありませんが、評価されるべき作品です。気になった方はぜひ読んでください。by 色は匂えど-
0
-
-
3.0
ヤングケアラーの話?
主人公VSお婆ちゃんの決着を見たい方は
13話~17話をどうぞ。
一応これで決着?
あとは恋愛なのか…買ってないので分かりませんが、とりあえずどう決着がつくのか見たい方は参考にされてください。by *匿名ちゃん*-
0
-
-
2.0
設定が
とりあえず絵が雑なのが残念です。出会いも強引な感じがする。無料分を読んで購入を検討したいと思います。家族がこの先にどう絡んでくるかな?頑張って欲しい。
by アネモネとひまわり-
0
-
-
5.0
2話まで読ませていただきました。タイトルと表紙絵に惹かれて。
父親が亡くなり祖父母宅へケアラーなどし過ごす。by 匿名 希望-
0
-
-
2.0
今後どうなるのか...
小さい時の絵がすごく可愛い♡でも、家の事情がちょっと複雑すぎて、私には気持ちの良い設定ではなかったです...
by ケジメ-
0
-
-
4.0
魅力的なキャラ
魅力的な4人が、くったくなく笑うシーンから始まります。私も、子供のころ親友ときょうだいになりたいと思った。いつも一緒にいられるから。素敵な導入でした。
by シャンシャンの壺-
0
-
-
5.0
好き♡
物語は、女の子が、おじいちゃんの介護に悩まされついて、偶然実家に挨拶にきた、昔の、幼なじみに「私も、連れていって!」といって実家から、出るところから、始まります!
とても、次回が気になる物語なので、皆さんも是非読んで見てください!!!by お知らせ-
0
-