【ネタバレあり】ゴリラと一緒のレビューと感想(2ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
人の心って興味深い
心のバランスの取り方って人それぞれ。ゴリラのぬいぐるみと会話して一緒に行動することで社会生活を送り続けるる力を得て心のバランスを保つ人もいる、という事です。こういう考えさせられて、かつ優しいストーリーは大好きです。
by ポテサラがすき-
0
-
-
5.0
自分の、他人の、受け入れ方を問う
抱えるストレスを受け止める先をぬいぐるみのゴリラに求めた緑川、親友の変化を目の当たりにした、緑川の同僚である主人公の赤井、そして彼らの上司の黄倉部長。誰の行動に対しても一言に良いも悪いも言い切れない。それが現代社会の生きづらさを痛切に描き出しているようでとても考えさせられた。
by せばや-
0
-
-
5.0
ある意味ファンタジー
でも、リアルでもあるかも、しれない?
緑川くんと主人公が友情の域を越えて繋がってる感じも女からして楽しめた。
ゴリラくらいいいじゃんって思う私は甘いのか。by ニックネーム匿名希望さん-
0
-
-
1.0
理解2割・不愉快8割
ゴリラを持ってきた緑川に戸惑いながらも理解を示し、温かくサポートしていく主人公や周りの人達はとても素敵だと思う。現実で何らかの理由で精神が不安定になってしまった人をこんな風に支えてくれる会社があったら本当に素晴らしい。
ただ、緑川が社会人として理解できない。身勝手すぎない?と思ってしまう。誰だって我慢してることは色々あるのに「ゴリラなしじゃ無理」の一点張りで、会社の不利益になりかねないことを堂々とする。受け入れられないとショックを顔に浮かべて、まるで相手が悪いみたい。非常識を通して自分を曲げず、周りへの感謝も薄い。
見ていて不愉快になった。でもこれって私の心が狭いのかな・・・と悩むのも疲れた。by まーひるー-
1
-
-
5.0
ゴリラが絶妙な可愛さではまる!
友達がゴリラなしでは生きていけないなんて言い出したらなんて言えばいいのだろうか…by にじら-
0
-
-
2.0
不思議な、、、
なんだか不思議な漫画でした。
部長さんの器の大きさにはすごく惹かれて、こんな人の近くにいたいと思ったけど、、、
うーむ。。。by *ふふふ*-
0
-
-
5.0
優しい世界
部長の大人な対応、赤井くんの戸惑いながらも受け入れていく優しさ。人はどんな自分も理解しようと受け入れてくれる人が1人でもいるか、いないかで生活、いや、世界が全然違うと思います。
色んなことを考えさせれる素敵な作品です!by とくさん77-
0
-
-
4.0
無料分と最終話読みました(笑)何を伝えたかったのかは謎ですが( ˊᵕˋ ;)登場人物が良い方ばかりで癒されました♪
by まみむっちゃん-
0
-
-
4.0
ゴリラと一緒に
リモートワークで心が疲れちゃって、小さい頃からいたぬいぐるみと、通じるようになったんですね。
いささか驚いたもののかいしゃの部長はしれっとゴリラの存在を認めてくれた。この部長のようにいろんな角度から判断できるそんな大人に私はなりたい。by ちゃいのり-
0
-
-
4.0
私もぬいぐるみとお友達人なので緑川くんの気持ちがよくわかります。そんな緑川くんのことをちゃんと受け止めちゃう赤井くんも素敵です。
by グロービー-
0
-