みんなのレビューと感想「夫婦は今日も子づくらない」(ネタバレ非表示)(3ページ目)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
まだ4話目まで
冒頭で選択子無し夫婦って言ってたけど違った…?
自分のミスで仕事が終わらなかったのに、子ども居ないでしょと怒る同僚。そしてその手伝いをした同僚がなぜ主人公のこと手伝わなければ良かったになるの…?by ぷっち0000-
0
-
-
3.0
結婚はしてるけど、子供を作らない夫婦と、子供がいる夫婦の違い。子供がほしいと思う主人公からしたら、辛い現実かな。どうやら、一度流産?して、そこから子なし夫婦を選択したのかなと予想してます。
by ひらひらひらひらひらひら-
0
-
-
3.0
お試し読みました!
夫婦の形は色々あると思う
続きが気になるけど、読んでてそわそわ、ドキドキして落ち着いて読めるか微妙な感じですねby loveaaaa2-
0
-
-
3.0
気持ち
子どもつくるかつくらないか、双方納得しての結論って難しい。女にはつきまとう問題ずらり。絵はきれくて読みやすい。
by 11ゆゆ10-
0
-
-
3.0
子どももいてラブラブが理想?
ずっと働いて思うのは、女が女を差別してるってこと。若い・おばさん、独身、未婚・既婚、子ども有り・無し。。。どんな状況でも本人が幸せならばそれでいい。いつまでもラブラブなんてありえないけどね~
by 真夜中まひる-
0
-
-
3.0
子なしも悩み、結局妊活して子供授かり。今は2人目について考え…
独身だと結婚。
結婚したら妊娠。
1人産んだら2人目。
気にしなければ良いとは思っても周りの雰囲気で気づいて不快になることってあります。
子供いて働いてるんだからどうなろうと仕方ない。姑に借りがあろうが。
子供いないから旦那さんとデートできるのを陰で文句いうのも違うと思う。
子供いないから残業できるでしょ!て言葉は気になりますね。絶対いったらダメだと思う…
最後すっきりできるのかなー。モヤモヤなりそうで読むのためらっちゃう。by まるるるるるき-
3
-
-
3.0
テーマはリアルだけど…
テーマとしてはリアルで、一概に「子あり」「子なし」の一言ではわからないそれぞれの想いや背景、矛盾や葛藤があるのも共感できます。
が、主人公の女性は単純に夫との話し合い不足というか…「本当は子どもが欲しいと思ってた」って、5年経っていきなり言われて、勝手に妊活始められたら夫は戸惑って当然だと思います。。
もちろん女性にとってとてもつらい経験の時に、夫が期待する寄り添い方をしてくれなければ根に持つのもわかりますし、主人公の夫も夫で「都合の悪いことからは逃げる、良いとこ取りの夫」なのかなーとも思います。
けど、ちょっと主人公が一方的すぎるかな…と思います。
思っていたストーリーじゃない気がするので、これ以上の購入はしないと思います。by かもめのそらはあおいろ-
2
-
-
3.0
早めに別れた方がいいよ
旦那にどんな事情があるのかまだわからないけど、限りある時間の中でこんな考えの旦那を説得するよりも早く別れてもっと子育てに協力的な相手を探した方がいい。どんなことあれ一番辛い時に側にいることもなく理由も曖昧なのは後からわかるのかしら。義母の対応に対してももっときちんとしておかないと子供産むまで言われると思う。未婚女子が読んで結婚に対する不安を煽る作品だと今は思います。
by ねこのにゃあ-
0
-
-
3.0
この作品はすごい深い内容だなと感じました。子供を作らないと決めた夫婦だけど、子供がいる同僚からはきついこと言われたり、やるせない気持ちになります。
by フルちゃわやわ-
1
-
-
3.0
人の悩みはそれぞれ
「子なし」で悩むことは苦しいでしょう。でも独身で恋人もいないと、それはそれで「子なし以前の問題」。どんな悩みも人と自分を比べるから。な~んて事は解っていても自分の悩みは切実です!! 他人事ではなくて自分のことだから。自分の悩みは世界一、重大!! 千鶴が悩む姿は見ていて辛いです。千鶴には悩みを乗り越えていって欲しいです!
by 清心-
2
-