みんなのレビューと感想「この学校には、弁護士が必要です」(ネタバレ非表示)(26ページ目)

- タップ
- スクロール
- 作家
- 配信話数
- 42話まで配信中(50pt / 話)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
なんかいい
見ていてスッキリする。言ってることは本当の事ですね。何でいじめはなくならないのでしょうな?こんな弁護士さんいてくれたらいいけど、いないといけない学校、世の中って何なんだ。
by なし匿名希望-
1
-
-
5.0
無料分を読みました!
悪質なイジメに立ち向かう弁護士先生…いじめている子が方の下に裁かれるのが期待できて気になる作品です!!by hajimechan-
1
-
-
5.0
おもしろい
いじめって、なかなかなくならないですね。自分達の頃とやり方は違うけど本質は変わらない。やっぱり弁護士が入った方が解決しやすそうですね。
by ななみといさむママ-
1
-
-
5.0
考えさせられる
本当に封建社会の縮図である学校という存在にはこういう弁護士や国家権力が介入すべきだと思いますね。
作中にもあるように、いじめを隠すのではなく解消することで評価される仕組みが必要です。人が集まれば問題は起きるのだから、それを解決出来る学校だとアピールすればいいのではとも思います。
未成年なら犯罪が許されると思っているのも問題ですよね。いじめは犯罪ですよ。by シャチホコ丸-
1
-
-
5.0
スッキリ
見ててスッキリその通りとおもいました。
今の時代、いじめは完全に撲滅するのは、難しいので本当に学校にひとりは弁護士さんが必要ですね。by えりすたー-
0
-
-
5.0
こわいこわい子どものいじめとか最悪
自分の娘が、、と思うと穏やかに読むことはできないけど、こんな心強い弁護士さんがいるといいなぁby ミキティミキティ-
0
-
-
5.0
いじめを見つけて
学校の評判が落ちると困るので隠すより、本編で言うようにイジメを見つけて真っ当に対応する事で評価が上がる世の中にならない限り学校は隠すというのは変わらない。
そしてイジメは無くならない。
これを聞いてへー!やっぱそうなんだと思いました。私もいじめられる側でした。でもここまでじゃない。携帯だって持ってない時代。辛かったけどまだ運が良かった。言い返したら終わった。なんでかこの年齢って罵ってないとたまんない女子っていますよね。
あと、学校にスマホ持ってくるなら毎日カバンに同じ素材の布で覆って縫い付けて生配信しながら持ってくればいいのに。by モロウ-
3
-
-
5.0
こんな助けがあれば良かった
小さい頃、めちゃくちゃ苛められた。
スマホとかない時代だったから、
高価なものはなかったけど、
体操服とか靴とか消しゴムとか無くなるし
机の中に汚物とか、椅子に画ビョウとか。
つらかった。
父が病死して片親になってからひどくなった。
中学への申し送りには、トラブルメーカーて
書かれてました。
あの頃、親が口だけで何もしてくれない先生を
頼るのではなくて、弁護士に頼る、という
方法を知っていたら、て、思います。by katak55-
25
-
-
5.0
まだ無料分しか読んでませんが、おもしろそうです。
ありそうで、なかった設定なのではないでしょうか?購入決定‼︎by 匿みつさん-
1
-
-
5.0
人間が集団で生きてる以上、いじめの発生は当然の現象であるにも関わらず学校という組織のちんけな隠蔽体質には辟易する。
by 海湖-
1
-