みんなのレビューと感想「祝福されないこどもたち」(ネタバレ非表示)(96ページ目)

祝福されないこどもたち
  • タップ
  • スクロール
  • 無料イッキ読み:6話まで  毎日無料:2025/04/30 11:59 まで

作家
配信話数
全24話完結(50pt)

みんなの評価

レビューを書く
4.2 評価:4.2 2,173件
評価5 46% 996
評価4 34% 745
評価3 16% 343
評価2 3% 62
評価1 1% 27
951 - 960件目/全996件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    そういう事だったんですね!
    続きが気になりすぎます!!
    思っていたよりずっと奥が深そうな感じがします。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    続きが気になる…

    なぜ祝福されないのか。なぜ親と思われる人物の顔が消されているのか。読めばわかってくる、その理由。幸せになってはいけない…でも、祝福されたい幸せになりたい。その葛藤に悩まされながら話が進むから、先が気になる作品です。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    加害者家族がどう生きるか

    「おひとりさま」を読んで衝撃を受けた読者の1人です。
    今回のお話もなかなかすごい。独特な世界にズルズルと引き込まれました。

    ある街の片隅で静かに暮らす3人兄弟には秘密があった。
    それは両親がシリアルキラーであること。

    長女は、両親がしてきたことを全て知っていて、その手伝いもさせられていた。
    次女は、両親がしてきたことは知っているが、手伝わされることはなかった(長女の阻止によるもの)
    末っ子の長男は、当時まだ幼く、あとから親の犯行を知らされた。

    同じ犯罪者の子どもであっても、立場が違って、思いも違います。
    長女の抱えているものが重くて、闇が特に深い。
    あらゆることを警戒し、神経を集中させ、息を潜めて暮らそうとする長女の放つ存在感に目が離せません。

    • 4
  4. 評価:5.000 5.0

    作者の作品が好きで、どんな感じかと試し読みしたら一気に引き込まれました。重いテーマゆえにこの姉弟の幸せを願わずにいられない。結末を知りたいので読み進めたいです。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    すごく続きが気になる

    すごくタイトルが気になり、無料話を開いてすぐにわかりました。おひとりさまの方のお話だと。興味本位で読んだら、一気に最新話まで読み進めてしまいました。
    漫画ではあまり取り扱われないような犯罪者家族の話で、話を進めるたびにドキドキするような、スリリングなところもあり、『かぞく』という枠に当てはめて読むと、どうしても感情的になり、泣けてくるところがあります。
    早く早く続きが読みたいです!!、

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    絵を見てすぐにあの作品と同じ作者さんだ!と思い、やっぱりおもしろくて先が気になって仕方がないです。
    すでに驚く内容ですが、この先も絶対びっくりさせられると思います。
    それに、犯罪者の家族って辛いだろうなと思いました。でも、私の近くにそんな人がいたら。きっと仲良くなりたいとは思えないでしょうね。
    犯罪者の家族も、被害者の家族と同様に守られないと生きていけない世の中だと感じました。

    • 1
  7. 評価:5.000 5.0

    この作者さんのおひとりさまもすごく好きでたまに読み返してます。このものがたりもまだ途中までしか読んでませんがすごく惹き込まれます。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    すごいです

    おひとり様から来ました。
    最初、淡々と進む話しの中で、??がたくさん浮かびます。
    その一つ一つがテンポよくクリアーになり、
    衝撃の展開!
    おひとり様もこの作品も、めっちゃドキドキします。課金してどんどん読みます。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    重いテーマですが、この作者さんは淡々と描かれるので読みやすく、なんだか寂しく悲しいです。
    加害者の家族って、これ以上辛い立場なかなかないかもしれない。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    この作者の作品なら期待大。

    ネタバレ レビューを表示する

    めっちゃ重くてキツいテーマだけど、この作者さんの作品なら期待できるので更新を待つ。課金してでも読む価値ある(ワタシ的に)。

    ホーム画面のトップに出てきて、タイトルと表紙絵?に惹かれてタップ。どこかで見た絵柄だなーと思ったら「おひとりさま」の人か!と、確認のつもりでついまた「おひとりさま」読了しちゃって、改めて「これ名作だよな…」と思った。この絵柄とか作風が、読者のミスリードを誘うのにめっちゃ効果的。やられた。
    「おひとりさま」は、のほほんとした空気感の裏に潜むクソ重い現実が、魅力的なキャラたちによって良い意味での「大人の童話」になってて、読後感すごく良かった。
    この、絶妙にチカラの抜けたシンプルな絵柄と、淡々とした空気感、ちょっとした可笑しさ滑稽さ、独特のテンポ、すべてが「ほのぼの日常系」のようでありながら、「ホラー的な不気味さ」の演出も可能、匙加減一つでどっちにもシフトできる、この作風は最強でしょ。

    そんな作者の作品なのでこの漫画にも期待している。別にこれは狙ったミスリード演出もなさそうだし(私が読み取れてないだけ?) ストレートに犯罪加害者の家族(しかも死.刑囚の子供!)という、重い現実を描いたドラマだけど、最終的に救いがあって欲しい。なっちゃんの彼氏はなんか裏ありそうだけどね。この作者はクズを描いても優しい人を描いても強い人を描いても、どんなキャラ描いても上手い。
    「おひとりさま」の、あっけらかんと明るくて、希望が持てて、でも一抹の哀しさとか寂しさがある、どこまでも優しい結末は本当に読後感が良かった。

    「おひとりさま」のレビューみたいになっちゃったけど、あの作品の作者の描いたものならこのクソ重たいテーマの作品でも期待して読める。と言っても別に「おひとりさま」みたいな結末を希望してるわけじゃないよ。でもこの作者の「重いテーマを、軽妙にかつ淡々と、キャラ造形の良さと演出の妙で読ませる」作風に魅力を感じているので、この作品にも期待が高まります。バッドエンドじゃないといいな。どこか前向きでカラッとしていて、読んだ後どんよりしない着地点だといい。ご都合主義の予定調和でもいいのよ。この作風ならそれも不自然じゃないから。

    何となくで読み始めてしまったけど、完結してから読めば良かったかな。ラストまで一気に読みたい(短気)。続きが待ち遠しい。

    • 47

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー