みんなのレビューと感想「零れるよるに」(ネタバレ非表示)(3ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
児童養護施設が身近では無かったので知る機会もほとんど無く、なんとなくなところでした。
読んでいて悲しくなりました。by ドラムん-
0
-
-
4.0
身近なのに遠い感覚
作者さんが描かれた別作品でも感じましたが登場人物達がいかに“普通”でいようとしても様々な事情や背景がそれを許さない。読みながら自己嫌悪を覚えたりします。普段は隠れているけれど偏見というものは間違いなく自分の中にも存在している。少しばかりの覚悟を持って読みたい作品。
by にゃんぷるー-
0
-
-
4.0
児童養護施設が舞台の漫画作品だとリアリティに欠けるものも多いのですが(特に少女漫画)、どう見られてしまうのか、施設を出るとどうなるのかなどの問題の他、本人の内面の問題まできちんと絡めてきていて、嘘くささがありませんでした。
by carro-
0
-
-
4.0
偏見
無料分読みましたが、こういう方達と関わることがないのでどんな生き方、偏見を受けているのかは分かりませんが、盗みに関してはなんとも言えない腹立たしさを感じました。偏見から守ってくれるはずの大人が偏見…そんな世界で子どもたちは自立できるのでしょうか…
by フジコ母ちゃん-
0
-
-
4.0
もう少しみたい
もう少し、無料で読みたいよー!!!
そして購入するか検討したいです。
内容は面白くなりそうな感じがします。by みーみり-
0
-
-
4.0
なかなか
イラストも上手だしストーリーも丁寧に作り込まれているかんじがしてとてもいい。これからの展開も楽しみ。
by JMT-
0
-
-
4.0
児童養護施設の現実はもっと酷いのか、こんなものなのか考えさせられます。高校卒業したら、出て行かないといけないことも、現実的に考えてとても大変。そして偏見。主人公たちを応援したくなる漫画です
by エイター8-
0
-
-
4.0
読んでて痛い
世の中にはつらい境遇に
いるこどもたちがいますね
ひどい仕打ちをうけながらも
親の愛情を必死に求めていて
作中にあるようなことが
実際にもあるのでしょうねby ねこはいかぶり-
0
-
-
4.0
作家さん買いです。「パーフェクトワールド」の作者さんですね。どちらの作品も深く考えさせられます。まだまだ子どもなのに子どもらしくしていられない。今のところ、読んでいると凹んでしまいます。
by ダメ恋はまる-
0
-
-
4.0
引き込まれてしまうストーリー。親がいない家(養護施設)とはどんなんだろう。なんとなく身近にいないので、切なく思い読みませんでしたが、読み始めたら気になります。
-
0
-