みんなのレビューと感想「銀太郎さんお頼み申す」(ネタバレ非表示)(5ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
着物、器、その他和文化についてすごく勉強になります。銀太郎さんもさりげなく着物を気回していて、細部までこだわっている作品。さとりちゃんの軽快さが好き。あと今時の若い子たちのキャラの描き方がうますぎる。作者の観察眼に脱帽。
by こうはくかまぼこ-
1
-
-
5.0
着物大好き!東村先生の絵も綺麗で大好き!(NEO美人画展も行きましたっ)こんな、どストライクなお話が出ていたなんて!
そう、着物用語は呪文だし、ルールが難しいし、ハードルが高いのも事実…。
頭に入り切らない私は日常着として少し着崩しておりますが…この漫画を読んでお勉強させて頂きます。by うめぼしヨーグルト-
3
-
-
5.0
素敵
銀太郎さんが素敵。こんな人に仲良くしてもらえたらしあわせだろうな。何も知らない人を可愛がれるって大人だな。
by atjgntga-
0
-
-
5.0
好きな感じ
着物は親と祖母が持っていたのでなんとなくわかりますが、色々でてきて面白いです。ヒロインのシチュエーションが羨ましい!
by けゆぞう-
1
-
-
5.0
銀太郎さんお頼み申す
着物好きな人は、読んだ方が良い、絶対。ああ、自分も以前はこうだったなぁ、うんうん、そうだよね、分かる分かるとうなずきなから読みました?
by ひこひこさん-
0
-
-
5.0
なんか素敵
ワビサビの世界。私も着物を着てみたくなりました。
素敵なお師匠さんと弟子。いろいろ和の着物の世界が広がるby りんちゃろくん-
1
-
-
5.0
着物知識全くなかったけど自分も着たくなる!
さとりちゃんうるさいとか書かれてるけど、素直でいい子だと思う。話が進むにつれ銀太郎さんの過去がわかっていくけど、、強く美しい銀太郎さんが好き♡ちょいちょい挟まれギャグ要素も◎by えりーなん-
4
-
-
5.0
こんなに惹かれるとは思ってなかった。主人公と同じくらいワクワクして読める漫画です。続きが気になります。
by むらさきs-
0
-
-
5.0
着物を着る人には、わかる話
親が着物を着ていたので、親が話していた言葉が沢山出てくる。私は着なかった人。
わかくないけど、コーヒーショップで働いている着物が分からないメガネちゃんと大差ない。
今の着物の入り口は、浴衣だったり、子供の卒業式にレンタル袴一式。
成人式の着物もレンタル。親が着物を知らないから、自分で着れないし、子供に着付けする事もない。買わない。
観光地に行くとナイロンの貸衣装の着物でレンタル、着付け、ヘア、までやってくれます。
東浦先生は、以前お着物を着て、自分のお店で接客されていたと思うので、着物の知識はすごく、漫画にされています。先が気になる。by あかはこ-
2
-
-
5.0
着物が着れるようになった私にとって、ひとりで着ることはそんなにすごいことじゃないけど、それ以外の着物の世界にある深みを垣間見れるとても面白い作品です。
by オラー-
0
-