みんなのレビューと感想「99%離婚 モラハラ夫は変わるのか」(ネタバレ非表示)(2ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
1.0
てかこれ娘さんはどうなんだろうね。
年齢的に記憶として残ると思うんだよ。これから年齢が上がっていき色々物事が分かっていくにつれてモラハラ親父の過去の所業が再び娘さんが苦しむ原因にならなければ良いけど...。😟by JACK O-
0
-
-
3.0
これは本当にうまくいったケースかと
実際はモラハラ加害者はなかなか加害者という視点をもてないから加害者の会と繋がらないし反省しない。仏の上司だって被害者にとっては許せることでもないし。でも難しい問題を漫画にして世の夫婦や未来の夫婦に読んでもらう意味はあると思います。
by でかきんぎょ-
0
-
-
4.0
めちゃくちゃわかる。自分の親世代はほとんど、こんな感じです。今の時代にこんな考えと言動してたら、本当にタイトル通り99%離婚は間違いないわ
by はないちにさん-
0
-
-
3.0
モラハラは変わらない
モラハラは本当に変わらない。いくら最初優しくても結婚後変わるやつはいる。中には本気で改める男もいるがほとんどは変わらない。
by りんごすきさん-
0
-
-
4.0
こう言う旦那さんいますよね。
このお話しでは改心して上手くいきましたがなかなか難しいのではないかと思います。by おそまちゃん-
0
-
-
4.0
こういう旦那さん、たくさんいるのかなぁ…親にされたこと、親がしてたことが正解ではないのだけど。加害者だと認識できたことはまず第一歩かな。
by りゅうえん-
0
-
-
4.0
色々なDVがあるとは思いますが、ご本人が気づいていないパターンが多いんだろうなと思っていました。
気づいても止められ無かったり、認めなかったり…。
この夫婦の再構築は本当に奇跡だと思います。by こむぎやさん-
0
-
-
4.0
面白い!
まだ無料分しか読んでないけどめちゃくちゃ面白いです!続きが気になるから購入して読んでみようかと思います😊
by 〜らゆなはやゆ-
0
-
-
5.0
私もこのモラハラ夫と同じように
母に家事を任せきりにしていました。
昼に子どもたちは学校に行くし時間はたくさんあるから余裕だろうと思っていましたが、
家事をやってみると
中々の重労働だと気づきました。
このマンガを読んで母も家事を手伝ってもらえなくて大変だったのかなと思いました。
これからは積極的に家事に取り組みたいですby [きなこもち]-
0
-
-
5.0
大体
こういうタイプの男性の女性に捨てられる漫画が多いというのは、まだまだ偉そうなだんなさんがおおいということかな? まだまだ日本は、男尊女卑ということです産んでくれたのはお母さんなのに
by ねこいぬねこ-
0
-