みんなのレビューと感想「異世界女王と転生デザイナー」(ネタバレ非表示)(11ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
2.0
縦スク作品の中では良作。でも……
転生モノの韓コミの中では、かなり読める方だと思います。テンプレモラハラ男や頭おかしい悪役などは居らず、男尊女卑の風潮色濃い宮廷社会で男装して頑張るヒロインにも好感が持てる。
……けど何かこう、今ひとつ物足りないんだなー。男尊女卑色濃い宮廷社会での女性のエンパワメントて点では、TONO先生の名作「カルバニア物語」がそれは見事にストーリーを通じて描写してるし、コルセットからの解放云々という時代風俗の変遷にしても、もとなおこ先生の「コルセットに翼」に比べると、どうしても物語全体が薄く感じてしまいます。異世界転生してデザイナーに、という設定自体も、なろうの女性向けジャンルでは何年も前からよく見るシチュエーションだし。
「カルバニア物語」「コルセットに翼」は男装女子や若い女王、男尊女卑時代に職業婦人として自立する女性などがメインキャラで、単行本で10巻を越える長さで彼女たちとその周囲を描いた群像劇でもあるので、単純にこの作品は前述の作品に比べて圧倒的に本編の尺が足りなかった、という側面もあるかもしれません。以前も別の作品のレビューに書いたけど、縦コミはグラフィックノベルに近く、1スクロールで表示出来る情報量がマンガに比べて少ないので、こうなってしまうのは仕方ないかもしれないんだけどね……。
とまれ、フルカラー縦スク作品の中では、かなり良作だったと思います。by 牛の首2-
1
-
-
4.0
洋服好き
洋服好きです。そうか,そうか,チャックってこうゆう理由で必要なのね,女性の服ってこうゆうふうに今の形に発想して変化したのねって,納得しながら読んでます
by サブの助け-
0
-
-
5.0
拍手喝采!
素晴らしい作品でした
デザイナーの話で最新のファッションが次々と出てくるのかと読み始めは思っていたけど、
女性という立場の固定概念による生きづらさや社会進出における苦難や葛藤なんかにおける深いお話でした。
登場人物それぞれの過去や心情も丁寧にテンポよく描かれており、時に笑い時に涙しハラハラし、話の世界にどっぷりの入り込むことができました。
レスタファンには物足りなさを感じたかも知れませんが、その後どうなったのか、やはり気になるところです。
そしてアルシノエはどうなったのか。。。
まだまだ完結せず、続きを存分に楽しませてほしいです。
外伝を期待しています。
それと日本語に訳された原作も読みたいです
そう思えたのも、この作品にハマったおかげです。by せつママ-
1
-
-
5.0
めちゃくちゃ面白かったです!転生後の世界で転生前の技術を使ったり、女の人では売れないからと男装したり、、、
by 結莉ちゃん-
0
-
-
2.0
ゆめを
異世界で叶えるのはだめでしょう。全盛や、子の世界の全否定になってしまうかわ。つきで走り幅跳びがよくとべるみたいに。
by アクの兄-
0
-
-
5.0
他の転生ものとは違う!
最近は転生もののお話もよく見ますが、ゲームのヒロインだったり家族のお嬢様だったり、なんだかんだで溺愛対象に転生することが多いと思います。でも、このお話は全く違ってなんだか仕事漫画半分な所がとても面白いです!
絵もキレイでおすすめです!!by ピポカ-
0
-
-
5.0
おもしろいです。
異世界転生もの、ではなかなかない設定でおもしろいです。今の時代にも通じるところもあり、同感しながら読んでいます。今後、どのような展開になるか楽しみです。
by ゆうちゃこ-
0
-
-
5.0
絵が可愛い❤
かなり面白い!
何より絵が綺麗です。
まだ読み始めたばかりで無料分で楽しんでますが、この先課金してしまうと思います。
やっと、それぞれの気持ちに気付き始めたので展開が気になります!by ガルマ・ザビ-
0
-
-
3.0
面白いです
話の雰囲気は面白いです。話もサクサク進みます。何つーか福のデザインが一世を風靡するほど良い?なんか引っかかって、読みにくいです。
by にゃにゃる-
0
-
-
3.0
異世界物すきです。
異世界の作品はたくさんありますが、デザイナーとは、初の作品で読み始めました。
男性社会なのですね。
男装して才能が開花by florencer-
0
-