【ネタバレあり】[小説]10年間身体を乗っ取られ悪女になっていた私に、二度と顔を見せるなと婚約破棄してきた騎士様が今日も縋ってくるのレビューと感想
みんなの評価
レビューを書く※注意:ネタバレを表示しています
ネタバレを非表示にする 
                Loading
- 
      4.0 ただのラブストーリーではない甘い溺愛系を想像して読むとちょっと面食らいます。むしろ、そのほかのミステリー的要素の方が強めかも。 by miimiir- 
              
    
         0 0
 
- 
              
    
        
- 
      5.0 一巻目はよくある恋愛小説かと思ったのですが、先に進むほどヘビーになります。他人を犠牲にしてでも自分の欲を叶えたいとか、好きな女の子を閉じ込めてまで自分の手元に置きたいとか、人間の嫌な部分をこれでもかと思い知らされて。主人公のセイディが辛い目にあいすぎて。 
 救いなのはルーファスがセイディが大好きなこと。
 ラストがハッピーエンドになってようやくホッとできました。by なりにゃむ- 
              
    
         0 0
 
- 
              
    
        
- 
      5.0 久々ヒット!コミックから入り更新が遅いためこちらに来ました。 
 ぽんこつルーファス…可愛い…
 1.2巻ともツラい場面はあり、何でセイディだけが…と理不尽さを感じてしまうこともありましたがトータルでハピエンだし良かったです。
 
 最初から怪しいなぁと思ってたらその通り裏切りがありましたが…結果的に彼にとっての極刑で切なさが残りますが、愛と執着は違うので仕方ないかなと…by somsoc- 
              
    
         0 0
 
- 
              
    
        
- 
      5.0 1巻目◎、2巻目はちょっと心して読むべし7歳の夏に身体を入れ替えられ、10年間他の身体で奴れいの様に働かされていた伯爵令嬢セイディ。 
 婚約者のルーファスから婚約破棄を告げられている最中に突然元の身体に戻ってしまいます。
 
 乗っ取られていた間の偽セイディは稀代の悪女と呼ばれる悪評高い嫌われ者で、侯爵家嫡男のルーファスはセイディをずっと愛しているものの、家の為気持ちを押し殺して公の場で婚約を解消したのでした。
 
 身体を乗っ取られていたことを信じてくれているのは両親や一部の使用人のみ。
 周囲からは相変わらず冷たい目を向けられながらも、失った時間を取り戻すべく勉強やマナーの習得に励みつつ、同じく被害者で同時期に元に戻ったジェラルドやニールと共に残された仲間達を助けようと奮闘します。
 
 そんなセイディに元婚約者のルーファスが故意に偶然に絡んでしまうのですが、とにかくルーファスがセイディを好き過ぎるんです。
 
 婚約破棄した晩にはべそべそと酔い潰れる。ドレス姿が可愛いと柱に頭を打ちつける。冷たい態度を取ってしまい、嫌われた終わったと嘆く。
 
 セイディに関しては不器用すぎてヘタレなルーファスですが、いざと言う時は騎士団長の面目躍如。
 「必ず助ける」と頼もしい有言実行さです。
 そしてついに真実を知ったルーファスは滅茶苦茶後悔します。
 ルーファスも偽セイディに傷付けられた被害者ではあるんですが、心情的にはちょっと溜飲が下がりました。
 
 1巻目は何度も読み返すほど面白いです。
 最初はムカついたルーファスもだんだん可愛くいじらしく思えて来ます。こちらは⭐︎5つ。
 でも2巻目はかなりキツかった。
 セイディが悲惨な目に遭いすぎて読んでいてしんどいし、ラスボス女の企みとジェラルドのセイディへの執着が怖すぎて。
 ラストは弱冠切なさも覚えますが、ハッピーエンドで上手くまとまっています。
 でも中途のキツさでこちらは⭐︎マイナス1かな。by ウォーターリリー- 
              
    
         1 1
 
- 
              
    
        
- 
      5.0 10年前は本当に子供だったのに、体をのっとられていたなんてすごい残酷な運命です…婚約者からの婚約破棄で元の世界に戻ってしまってからはかわいそう…幸せになってほしいです! by なまかぴ- 
              
    
         0 0
 
- 
              
    
        
- 
      5.0 価値観について考察してみました。。。まだ、完結していないので何とも言えませんが。主人公達の身体を乗っ取った人達が、身体を入れ換えて『貴族の暮らしをしてみたい』ではなく、『普通の生活がしたい』と思ったのですね。。。価値観として、普通=庶民の生活 ではなくて、普通=貴族の生活 だったんですね。。。でも、人口比率から言ったら、貴族の人数より庶民の人口の方が多い筈だし、貴族の人達は、それなりに責任のある仕事をしているからこそ、庶民の税金で生活出来ている訳で、普通の生活の価値観が貴族の生活になるとしたら、、、元貴族の人達だったのかしら? 
 なんて、分からないなりに考察してみました。続きが気になります。楽しみにしています。by rain23- 
              
    
         0 0
 
- 
              
    
        
 
 
     
 
    