【ネタバレあり】初恋、ざらり(縦スクロール版)のレビューと感想(27ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
言葉の意味
どう理解するのって人それぞれ違う。偉そうな人はいるけど、ただの自分の解釈の押し付け。みんなが同じ理解をするわけではないとわからないといけないと思う。
by ぐり3588-
0
-
-
5.0
素晴らしい
療育手帳をもってるとサポートを得やすいと思っていましたが、、
当事者の抱える苦しさを伝えている、この漫画を読み、、、今後の社会のあり方を考えさせられました。深いです。by ぴとも-
0
-
-
5.0
手帳持ちと言ういいかた
手帳を持ってるとかは気にする子がいると言うことなんだと気づきでした。
なんかガードが緩くて危なかしい気がしてしまう。by けいちゃんやき-
0
-
-
5.0
展開が…
悪い方向に進んでるなと思っていたけど最終的に元サヤに落ち着いてくれて本当に良かった。
障害を乗り越えて岡村さんと仲良く過ごしてほしい。by こうちゃん1123-
0
-
-
5.0
泣けました
簡単じゃない事だけど優しい人に出会えて良かったね。一緒にいて優しさとか暖かさを知ってからの35歳独身1人はきつかったろー。相手の事を知ったり、思ったり出来るって幸せだよね。久々に心が洗われました。
by るみ姉さん-
0
-
-
5.0
君のいない世界には色がない
全話読みました。障がいがあることで苦しくて、優しい年上の彼氏との暮らしから逃げ出してしまう主人公。一緒にいたら苦しくて、離れたら少しラクだけど、でも忘れられなくて苦しくて。もう苦しくてもいいから、苦しめてしまうけど、全てをひっくるめて愛しい人と一緒にいたい。この彼氏さんが大好きです。障がいの有無に関わらず、色々な立場の人が共感できる、心が動く、そんな素敵なお話です。絵もいい!
by りふゆ-
0
-
-
3.0
ドラマも見たけど、好きになれませんでした。こういう世界観もあるのかなという感じ。ドラマは風間くんだったから良かったけど、漫画はちょっと。
by さかなななつ-
0
-
-
5.0
「言えばわかるでしょ」「普通は…」が、わからない人いるんだよねぇ…。世の中の当たり前が通じない人が一定数いるわけで、その人達にも優しい世界であって欲しいなぁと思う作品でした。
by けもふ-
1
-
-
5.0
1人でアリサちゃんを支えてきたお母さんの「支え合う」という言葉が印象的でした。ハッピーエンドでよかった。
by _jpjwga-
0
-
-
3.0
なんか今発達障害とか軽度の知的障害者って多いよね。そーゆう子は親次第だと思うけど、幸せになってほしいな。
by ♡いっちゃん♡-
1
-