みんなのレビューと感想「マンガ 大地の子」(ネタバレ非表示)(13ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
流行りものやベストセラーをリアルタイムで
読む事はしないので初めて読んだが
実話に基づいているということもあり
歴史と文化、思想と言論、生きるということ
について非常に深く考えさせられる作品。by 海湖-
2
-
-
5.0
読みやすい
以前、テレビで見ました。
内容は、戦時中の残酷なものですが、絵が可愛らしくて読みやすいです。
若い人にも是非読んで欲しい。by 漫画好きおばちゃん-
2
-
-
5.0
壮大なお話
スケールの大きな原作ですので話は素晴らしい。絵も雰囲気を壊さないで
読みやすい。悲しくもあり
でも目を逸らすことのできない歴史。by れんこん畑-
2
-
-
5.0
読みたいと思っていた作品でした
ドラマでも小説でも気になってはいましたが、重い題材なので、今まで手をつけれずにいました。
今回無料とのタイミングによって、よみ始めました。
重いです。
でも、知るべき内容だと思います。
過去のことですが、ウクライナのことをもってしても、これからの時代におこりうることですね。
今のこの時代に、多くの方々に読んでもらい、戦争の悲惨さを自分のこととして受け止める機会となりますように願います。
作家の方の思いも噛み締めながら読み進めたいと思います。by うみこ うみん-
3
-
-
5.0
山崎さんの気になってた本、漫画で読めて嬉しいです。でもやっぱり辛いことがずっと続くのは、読んでいても辛い。
by カトンテール-
1
-
-
5.0
山崎豊子先生の作品は、本当に大好きです。その世界観に負けず描かれているので、小説が苦手な人にはオススメ。
by オラー-
2
-
-
5.0
大地の子、テレビで見ました
大地の子は、テレビで見たことがあります。
あまり、きちんと見てなくて、覚えていません。
中国の話しだったことしか、わからなかった。by わかばまぁく-
0
-
-
5.0
歴史が分かる
中国側から見た日本、中国の当たり前が書いてあり、日本人の自分からしても読みやすい。心が痛むが、最後まで読みたいと思います。
by とっくめい-
2
-
-
5.0
だいぶ前に小説で読んだのですが、マンガもあることを知り読み始めました。絵があるとまた伝わり方が違って興味深く読めそうです。
by maasakura-
1
-
-
5.0
山崎豊子さんの戦争三部作の一つです。
この作品の前に書かれた「二つの祖国」「不毛地帯」も名作ですが、この「大地の子」は戦後中国の歴史を知ることにもなり、また中国という広大な国の空気、人々の懐の深さを知ることのできる良作です。
原作もドラマのDVDも持っています。
山崎豊子さんが当時の国家主席から、取材に際して言われたことが1つ。「中国を美化する必要はない、ありのままの姿で書くように。」
そして出来上がった作品は当時の中国政府全面協力の下NHKによって日中合作でドラマ化された大作です。
私は当時学生で、中国関連の授業の教授が中国人に大地の子の感想を聞いたら「中国人はあんな酷いことしていない」、実際の残留孤児に感想を聞いたら「あんなものじゃない、もっと過酷だつた」と口を揃えて言っていたそうです。
私が子どもの頃は一年に一度くらいのペースで残留孤児の方々が肉親を探しに日本に来ていました。NHKのニュースで毎日のように名前や出身地、推定年齢や手がかりになる物や顔などを一覧にしてアナウンサーが読み上げていました。
みんな人民服を着ていて中国語しか話せないけど記憶がしっかりあり、両親の名前までわかる人もいれば、自分の名前もわからない、ただ日本人らしいと聞かされて育った人もいました。
残留孤児が中国人養父母に育てられ、引き取り手によっては一心のように深い愛情をかけられた人もいたし、一心の妹「あつこ」のような人もたくさんいたでしょうし、自分が日本人であることすら知らずに中国で大人になって亡くなった方もいたでしょう。
そんな方々の姿に想いを重ねながら読んで欲しい作品です。by レイコさん-
4
-