みんなのレビューと感想「私たちは学校に行くのをやめた」(ネタバレ非表示)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
いると思う。
こういう子、いると思う。
実際自分もそうでした。
コロナ前に仲良く遊んでたママ友たち、おととし?のコロナ真っ只中、最高潮の頃に一人の医者ママが新築でホームパーティ呼びかけて、うち以外全員参加。
ちびっ子含めて20人弱。
自分がおかしいのかな?と思ったり、
クラスターになって『医者の家でホームパーティして・・』とかニュースになれば良いのにと思ってしまって自己嫌悪。
最近でも地域の宿泊のイベントが再開され、うちは不参加にしたら主催者からうちの子が怒られました。
流石にクラスターになって主催者が×ねば良いと思いました。by まなみがんばれ-
16
-
-
5.0
私もそうでした。
コロナが蔓延し始めた頃から今まで、私もそうです。
学校ではなく、会社に行けなくなりました。生活必需品の買い物も行けなくなりました。
今は、当時勤めていた会社を辞めて、完全在宅の仕事に切り替え、少しずつ外出もできるようになりました。それでもまだ、友だちと会って遊ぶことはできません。
少しずつでも、元の生活に戻っていきたいなと思います。by こでらっくす-
0
-
-
4.0
コロナ禍の女子高生を描いた漫画
コロナ禍の女子高生を描いた漫画。少し神経質ぎみな女の子だが、学校で浮いて友達とも別れてしまう。コロナに対して、真面目に取り組んでいない学校には行きたくないと彼女は言い母親も賛同するが……というどこの学校でもいそうな話。
コロナ禍を描いた漫画は初めてでまだ、配信は2話までなので評価は難しいが、まあまあ面白かった。by 奈良のよっくん-
0
-
-
5.0
わかる
年代こそ違うけど、主人公の気持ちが痛いほどわかる…自分も同じ考え方だから。
私や彼女みたいに感染対策を頑張ってる人が馬鹿にされ、報われないの世の中がなんだか悔しい。
感染対策を頑張る人を否定する展開にはなってほしくないけど、でも幸せな結末を迎えてほしいと願ってます。by RieP-
2
-
-
4.0
コロナで
生活が変わるよね…
なんなら深く考えるようにもなるし、
コロナで苦しむぐらいなら自殺した方がって考えた人もいたりだったし、緊急事態宣言されても友達と遊べるわけでもないし飲食店は20時まででつまんないしマスク生活だし、マスクしてないだけで、咳しただけで変な目で見られるしで最悪。
だからこの女の子が思う事わかる。by NくんのMちゃん。-
0
-
-
4.0
わかる。
なんか読んでて辛くなりましたが、これで苦しんでる人いっぱいいると思う。
え?なんで顎マスク?なんで鼻出てんの?っていまだに思いますもん。自分が気にしすぎなのか、相手が気にしなさすぎなのか、これタイムリーな話題ですね。by ともともともぞう-
2
-
-
5.0
テーマがいいかも
主人公の気持ち わかります。私も志村けんさんが亡くなられたニュースを見て 衝撃を受け 真剣に考えるようになりました。この作品は今後 どのような展開になるのでしょう?
by 大おばさん-
2
-
-
5.0
うーん
コロナ契機に完全テレワークになったから、会社に行くのは何に数回という状況になったわ。
子供たちは学校や幼稚園に通えるけど、コロナ明けてからもテレワーク継続中。
もう通勤電車に乗る生活に戻れる気がしないwby 匿名希望ですねん-
0
-
-
5.0
気持ちわかります
元々神経質なのですがコロナ禍で余計ひどくなり、主人公の気持ちがとてもわかります。
未来あるハッピーエンドで本当に良かった
一刻も早くコロナの収束を願ってます。by 芋ラーメン-
1
-
-
5.0
ヒリヒリ…
なんかいまだからこそのあるあるネタが多くてヒリヒリする。
主人公みたいな考えか友だちたちみたいな考えかで高校とかだと立場変わりそうなのすごい分かる。
続き気になる。by ころころコロ助-
0
-