乙女ゲームのヒロインで最強サバイバル@COMIC

- タップ
- スクロール
あらすじ
剣と魔法の世界シエルで孤児として生きていた少女アーリシア。ある日、彼女は自分が“乙女ゲームのヒロイン”であると知ってしまう。両親の死さえ単にストーリーの一部だったのだ。アーリシアはヒロインの役割を「くだらない」と一刀両断すると、冒険者『アリア』を名乗り、次第に複数の武器と魔法を操る強者へと成長していく!「私は“私”だ。ゲームの登場人物じゃない!」武器を作れ! 技を鍛えろ! 強敵との戦いに生き残り、乙女ゲームをぶち壊せ!戦うヒロインが魅せる、壮絶&爽快な異世界バトルファンタジー!
入荷お知らせ設定
?機能について入荷お知らせをONにした作品の続話/作家の新着入荷をお知らせする便利な機能です。ご利用にはログインが必要です。
みんなのレビュー
-
3.0
NEW面白い事は間違いない
こういう作品って、主人公の能力がチートなのが多い。
それも生まれ持ってとかある日突然覚醒してとか。
このヒロイン、生きる為に考えて必死に努力している。
運よく能力の高い人に出会って指導してもらうけど
スパルタなのを文句ひとつ零さずしがみついて吸収していく。
生き延びる為の覚悟が見えるのが珍しく、面白い。
面白い事は面白い。でもこのヒロインって幼女。
この作品を自分の本棚に置きたいか。何度も読み返したいか。
それを考えたら、無料分でお別れです。by T真人-
0
-
-
5.0
とりあえず無料分まで。
両親を亡くし、孤児院で搾取されながら育ったヒロインが突如オバサンに襲われる。オバサンは実は転生者で、ヒロインになりたいあまりあらゆる手を尽くし、ヒロインに成り代わろうと襲ってきたがなんとか返り討ち。ラッキーにもオバサンの知識を吸収したヒロインは、ゲーム設定のヒロイン人生を拒否し、一人で生き抜くことを決意して――と冒険が始まりました。
ヒロインがとにかく冷静で聡い。非力で無力な子供だからこその必死さと努力の積み重ねに思わず応援の力が入る。子供から奪う大人もいるけど、与えてくれる大人もいる、そのセリフが特に印象に残りました。ゲームシナリオから極力接点をもたないように、と行動する彼女ですが、いよいよ舞台に巻き込まれそう…という辺りで無料分終了。この先の彼女が楽しみです。by yamanen-
7
-
-
1.0
読んでいて苦しい
無料分途中離脱、10話まで読みました。
乙女ゲームの世界で、現代転生者の記憶を一部引き継いだ原作ヒロインになるはずの現地人が主人公ですね。書いていてすごくややこしい設定だと思いますが、読んでいても設定の鬼盛り感がすごかったです。主人公は転生者の記憶を通して自分がゲームのヒロインだと知って、その筋書き通りの人生を拒否する為にサバイバルで独り生き抜く事を選ぶといった流れでしょうか。その後のストーリーは分かりませんが、とりあえず最強になると言う薄っぺらい終着点はタイトルからわかります。
読んでいて辛いのは、主人公に共感が得られなかった所です。生き抜く為なら何でもやる、自分中心主義すぎます。最初に出会う転生者もかなり人格に難がある人物でしたが、主人公も似た者のような気がします。
ダークヒーローを描くにしても、もう少し大義名分があっただろうとモヤモヤが溜まり、結局離脱になりました。
最初に設定を鬼盛りして説明回臭くなっていたり、ストーリー進行も読みにくさの原因になっていそうです。by 腐細胞性物質-
1
-
-
4.0
NEW守られるためのヒロインなんて嫌だと、修行しながら強くなっていく主人公に好感♪
ヒロインのせいか、持っている能力がチートなので、修行しないとつよくならないけど、主人公は鍛錬好きなので努力型&天性で、成長するにつれて無双かな。
ライバルの悪役令嬢もててきたので、この先の展開が気になります!by Himawari15-
0
-
-
4.0
自分の力で
強くなっていくから読んでて面白い
その辺にゴロゴロ転がってるチート物とは違う
こうじゃないと読者は飽きるんだよ
女の子だとバレないように変装してるのにメイドって…というコメント見かけますが、作中では何度も女の子だってバレてるし本人も服装では隠しきれなくなってきたと自覚してる
弱かった頃は必死で男の子の振りしてただろうけど強くなってきたからそこまで隠す必要がないのだと思う
本当に隠したいのは髪色だろうし
これからどこまで強くなっていくのか楽しみby あさひやさん-
2
-
作家わかさこばとの作品

Loading
作家春の日びよりの作品

Loading
作家ひたきゆうの作品

Loading
レーベルコロナ・コミックスの作品

Loading
出版社TOブックスの作品

Loading
みんなが読んでるおすすめコミック
最近チェックした作品
?
Loading