みんなのレビューと感想「カモのネギには毒がある 加茂教授の人間経済学講義」(ネタバレ非表示)(3ページ目)

カモのネギには毒がある 加茂教授の人間経済学講義
  • タップ
  • スクロール
  • ページ
作家
配信話数
167話まで配信中(51~52pt / 話)

みんなの評価

レビューを書く
4.6 評価:4.6 389件
評価5 69% 269
評価4 22% 85
評価3 8% 31
評価2 1% 4
評価1 0% 0

気になるワードのレビューを読む

21 - 30件目/全389件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    NEW
    おもしろい

    ストーリーが凄い面白いしためになる。無料で読める部分しか読んでないですが,続きが気になって先を読んでみたくなる作品です

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    ジャケ買い、当たり

    無料でなるべくたくさん読めて、恋愛・転生・胸糞じゃないマンガを探していたら、おしゃれな大人の男だけの表紙を見つけて、粗筋もレビューも見ずに読み始めました。始めの3コマこら引き込まれました!絵がほどよくリアルなのが好き。主人公の女子大学生も変にグラマラスじゃないし、変人の教授はかっこいい。まだほんの初めしか読んでいませんが、経済学素人にも分かりやすく、勉強になりそう。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    勉強になる

    正直不動産原作者とライアーゲーム漫画家のコラボ。画は綺麗だし話は面白いし勉強になる。アンケートなんて自分の貴重な個人情報を晒すようなものだから真面目にこたえちゃ駄目だよね。日常に潜んでるちょっとした罠も教えてくれてありがとう。自分以外は家族でも他人なんだから、親族以外はもう異星人だと思ってフィルターかけて話を聞いた方がいいなと思った。無闇に人を信用しないというポリシーで。

    by Sz
    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    いや~、恐ろしいですね!

    げに恐ろしきは現世の人。
    正直者はバカをみる、なんて世界はまっぴら御免と思っていても、世の中そんなに甘くない。
    変人経済学者・加茂教授は今日も授業をほったらかしで「フィールドワーク」に出かける。
    主人公はその行動におののきつつ、彼の「カモリズム理論」に理解を深めていく。
    とんでもない男だけど、これって正義の味方?
    いやいや考えたくない!
    顔を覆って指の隙間から覗きたくなるような、怖い物見たさな気持ちが出てくる感覚がします。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    教科書にするべきだね

    スマホや、コンピューター、ネット、ラインとっくに時代に置いて行かれた人間ですが、改めて恐ろしい時代に生きているんだなと、おぼろげながらに恐れていたことを改めて、突き詰められた気持ちです。直ぐそばに落とし穴が開いているのを実感しています。恐ろしいけど、目を背けないで、じっくりかみしめたい作品です。

    • 3
  6. 評価:4.000 4.0

    勉強になります!

    以前から気になっていたのですが、ちょうどおススメに出てきたので読んでみました。
    大人になっても、経済のことなんてわかったようなわからないような……
    でも知らないと損をすることはたくさんあると思います。
    普通の勉強はなかなか頭に入りませんが、漫画なら取っつきやすい!
    絵もスッキリしていて好きです。
    まだ読み始めたばかりですが、引き続き勉強させていただきます。

    • 1
  7. 評価:4.000 4.0

    NEW

    よくもまあ世間には詐欺師や詐欺集団が暗躍しているけれど、知識があれば少しは立ち向かえ騙されずにすむ。老人にも読んで欲しい。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    NEW
    わかりやすい

    カモネギ先生の解説のわかりやすさにトリコになってしまいました。絵もキレイだしとりあげる題材にも親近感があり、続きを読みたくなって、ポイント追加しようか思案中の作品です。

    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    4話までの感想

    ネタバレ レビューを表示する

    4話までで1つの話が完結したっぽい。
    経済学というと堅苦しいが、カモる側とカモられる側の話として、カモる側をやっつける。
    難しそうなものを、おもしろくわかりやすく伝えるには、最適かつ王道であり、うまく描かれている。
    ただ、最後、カモる側をやっつける部分が雑。
    投資ファンドが別の投資ファンドに投資って「は?」。即席かつそんなものが運用実績になると思ってるとか、客本人がけなしたところかつ年利実績も知られてるものに投資して納得させられると思ってる?かなりアタマ悪すぎだろ。サギ師のくせに焦りや本音を態度に出すとかド素人ですか?運用実績の捏造くらい既に用意されてて当然じゃないのか?今まで嘘の実績も見せずに、その態度で、どーやってダマしてきたんだか。作中の主人公の両親みたいな相当ダマされやすい人ばかりとは限らないし、今どきの詐欺はかなり巧妙かつ口がうまい上、準備も抜かりないと思う。そういうところももう少しちゃんと描いてほしかった。
    情報過多の現代では、納得できそうなそれっぽい理由がつけられたウマイ話があふれ、自分でたいして調べもせず考えもせず、簡単に釣られる人が多すぎる。
    欲を言えば、そういうことを警鐘してほしいし、代わりにやっつけてお金取り戻すのではなく、作中の両親のような情報弱者やダマされやすい人やその家族がどう対処すればよいかということのが大事なのになぁと思う。
    この手の作品にわかりやすさやスカッと感は大事だが、メインの部分が残念すぎて台無し。
    それ以外は、設定も展開もよかったので、かなりもったいない。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    どはまり

    ネタバレ レビューを表示する

    たまたま検索してて面白そうだから読んでみたらどはまりした!
    ちょうど今がネットワークビジネスの話題で、近しい友達がどはまり中なのもあって、まさにこれだよな…と思いつつ読んで。
    過去にも⚪︎ウェイ会員の方何名からか勧誘されたり、他の似たようなやつで売りつけられそうになったの思い出しながら読むから余計に楽しい。
    出来ることなら全話無料で読みたい。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー