ダンシング・ゼネレーション

- タップ
- スクロール
あらすじ
萩原愛子はダンス好きの平凡な高校生。10年クラシックを踊っていたが、いつしかダンスの世界から遠ざかっていた。ある日、親友の付添いでN・Y・D・Cのダンサーオーディションへ行った愛子は、そこで有名ジャズダンサーの神崎崇史に見出される。神崎は、海外でも通用する「踊れる」ダンス・チームを作ろうとしていた。神崎や仲間たちに触発された愛子は、再びダンスの世界へと飛び込んでいく。
入荷お知らせ設定
?機能について入荷お知らせをONにした作品の続話/作家の新着入荷をお知らせする便利な機能です。ご利用にはログインが必要です。
ユーザーレビュー
-
5.0
踊るのは楽しい
この漫画を読んだ時は子育て真っ最中。
ジャズダンスとは無縁な生活だからこそ夢中で読みました。
そして子供も成人した今、スポーツジムレベルですが、ジャズダンスのレッスンを受けて楽しく踊っています。
愛子ちゃんみたいに踊れる訳ありませんが、クリスマスやハロウィンには少し衣装っぽい物を着て
曲に合わせて踊ればちょっとしたダンサー気分。
若いバレエ好きのインストラクターさんも槇村先生の大ファンでこの作品が一番好きと聞き
槇村作品が多くの人に愛されていて嬉しい限りです♪by けしごむ39-
0
-
-
4.0
懐かしいダンスマンガ
子供の頃にバレエを習っていたので連載時にリアルタイムに読んでいました。
スマホやパソコン、インターネットが無い時代の公演準備、仲間に会うには自宅訪問直撃、自宅の家電に電話する、今や消滅した和服姿で新聞を読むガンコ親父、格安航空券が無い時代、NY迄の航空運賃だけで40万!!
今は何と便利な世の中になったのかと、連載時とは違った視点で楽しんで読めました。
この漫画に触発されてジャズダンスを始めた友達もいました、懐かしく読ませてもらいました。by mamamia813-
0
-
-
4.0
名作掘り起こし
これが店頭に並んでいた頃はまったく惹かれなかったけど、今読んでみると面白い!ダンスってこんな色々あるのか、とか、この世代の熱量すごいな、とか。電子書籍になってこのような名作が掘り起こすことのできるようになってホントよかったなぁって思います。
by もずく9-
1
-
-
3.0
NYバードに続く長編
ダンスに情熱を傾ける少女少年たちの物語。
夢や憧れ、詰まってます。絵が古いので、今どれだけの人に読まれるのだろうと思いましたが、評価高いですね。この漫画が書かれた時代、海外への憧れはおそらく今の比ではなかったと思います。そういう時代背景も感じながら読めるといいな。by きん21-
0
-
-
5.0
なつかしい!
子供の頃この作品が大好きで何度も繰り返し読んでいました。ダンスシーンが美しく迫力があります。仲間と努力し成長、成功、そして実力の差という現実と挫折。ダンスの華やかさもありドラマティックで目が離せませんでした。
by mikakichi-
1
-
作家:槇村さとる の作品

Loading
レーベル:別冊マーガレット の作品

Loading
出版社:集英社 の作品

Loading
みんなが読んでるおすすめコミック
最近チェックした作品
?
Loading