大蛇に嫁いだ娘
 
    - タップ
- スクロール
- ページ
あらすじ
「傷モノの娘だ。ちょうどよい」そう言われ、山の主である大蛇のもとに供物として嫁いだ少女ミヨ。喰われるのではないかと怯えるミヨだったが、大蛇は夫婦になれたことを喜んでいる様子。しかし、大蛇の愛情表現は人間のそれとは大きく異なり――異種族ゆえのすれ違いを耽美な筆致で描く、ピュアな異類婚姻譚。
- 話と巻の配信状況や収録内容は必ずしも一致しません。
- 「収録巻」の案内は、情報がある場合のみ表示されます。
入荷お知らせ設定
?機能について入荷お知らせをONにした作品の続話/作家の新着入荷をお知らせする便利な機能です。ご利用にはログインが必要です。
みんなのレビュー
- 
          5.0 はぐれ者たちのラブストーリー山の主である大蛇に嫁入りすることになった女性の話。 
 あまり期待せずに読み始めたが、これはいい拾い物をした。
 最新話までいっきに読んで、完結していない(続きが読めない)ことにため息を吐いた次第である。
 
 人間の女性が大蛇に嫁入りをする、という昔話は実際にあるが、この場合、あくまで大蛇は悪者で、女性は被害者で、最終的には大蛇が退治されてハッピーエンド、となる。
 そういう古典を全く別の角度から再構築して見せたような、ある種、チャレンジングなパロディである。
 
 昔話を下敷きにしていながら、生物学的な蛇の特徴をきちんと踏まえているのも、細かいところだが、ポイントが高い。
 脱皮や冬眠のくだり、目を開けたまま眠ること(というかそもそも蛇には瞼がない)、舌を出すのは匂いを集めるためであることなどを、上手に作品に取り入れていて、威圧感と威厳を放ちながらも可愛らしい大蛇の造形も含め、蛇への愛着を感じる。
 作者はことによると、蛇好きだったり、蛇を飼っていたりするのかもしれない。
 
 作品のタッチとしては、楽しさと切なさのバランスが絶妙で、読んでいてとても心地よい。
 基本線は、蛇と人間の無理のある夫婦生活、という嚙み合わない面白さを上手に使った一種のシチュエーションコメディである。
 が、それと同時に本作は、孤独を抱えるもの同士がお互いの傷を埋め合いながら、少しずつ距離を縮めてゆくラブストーリーでもある。
 主人公の女性は村という共同体からつまはじきにされた存在であり、大蛇も大蛇で、絶対的な孤独を背負っている。
 異種間の結婚、という特殊な設定ではあるものの、はぐれ者たちの真っ当なラブストーリーにきちんとなり得ているのが素晴らしい。
 
 大蛇に敵討ちを果たそうとする僧侶の登場は、これが昔話であればヒーロー見参の場面なのだが、これまた本作の文脈では真逆の不穏さをまとっていて、やはり、上手い。
 
 蛇と人間の異色のラブストーリーは、昔話とは全く別のハッピーエンドを迎えるのか。
 はたまた、人間側の正義だけが果たされ、はぐれ者たちの悲恋に終わるのか。
 今後も目が離せない。by roka- 
                  
    
         763 763
 
- 
                  
    
        
- 
          4.0 少しコミカル孤独な大蛇と孤独な女性の、少しコミカルな、でもたまに物悲しい作品です。 
 かわいそうな話なのかなと思いましたが、コミカルな場面も多くて深刻すぎず、私は好きです。大蛇も主人公も孤独という共通点があり、たまに回想シーンでじんわりくるところもあります。
 私たち人間が生きるために動物の命をいただくということも、普段は忘れがちですが感謝の意を持たなければ…と再認識させられる作品でした。続きが早く見たいです。by ちゃーぽんた- 
                  
    
         285 285
 
- 
                  
    
        
- 
          5.0 昔話を読んでいるようなネット上の広告を見て、この作品を知りました。 
 まるでエロ漫画かのような切り取り方をされた広告で、さぞかしエロいのだろうと思って下心のまま読み始めたのですが、良い方向に裏切られました。
 
 まず作者さんが、とても表現豊かな描かれ方をされています。表情ひとつひとつ取ってもそうですが、露骨にエロくするだけでない、とあるアケビのワンシーンにはちょっと感動すら覚えました。
 
 絵のタッチは一見荒々しくも見えますが、これものすごく人の手によって描き込まれてるんですよね。
 森の動物がリアルに動いている感じがする、動物を沢山描き慣れている方の作品なんだというのが解ります。まだ他の作品を見ていませんが、おそらくそうなんだと思います。
 
 なんでしょうね、人間がヒトである前の動物の一部であることを忘れてはならないというのを改めて考えさせられました。
 命を頂くことの尊さ、そして重さ、
 スーパーのパック詰めされたお肉を毎日買って食べるのに、豚や牛をクサイと嫌がって、屠殺の現場を残酷だと見下す事の理不尽さみたいなものを感じながら読み進めました。
 
 そして、そういった尊さや重さとはまた別で、主人公2人とタヌキさんの存在が面白くて愛らしいです。幸せになってほしい。by とこトン- 
                  
    
         86 86
 
- 
                  
    
        
- 
          5.0 結婚に大蛇様はノリノリだけど、ミヨの方はヒヤヒヤしてそれどころじゃない。 
 まず生物としてちがうので、生活からして噛み合わない。
 ミヨにやさしく話す大蛇様。でも大蛇様、やることがたいてい豪快でワイルドなんよ…!
 ミヨもビックリで身がもたないのではと心配になる。
 ちょっとずつミヨが大蛇様をこわがらなくなっていくのがよかった。
 
 八兵衛といるときのミヨは普段よりお喋り。それがまたかわいい。
 たまにやらかす大蛇様も面白いです!by ツツピィー- 
                  
    
         64 64
 
- 
                  
    
        
- 
          4.0 時折、ギャグ?!笑 斬新な内容!大蛇が大きくてリアルで怖いんです。 
 ミヨの凍りつく姿や心理描写が的確なんです。
 時代が昔で、それに似合う、寂しげで貧相な雰囲気を感じ取れる絵柄です。
 
 なのに、時々ギャグ要素が入ってるから感情の豊かさがよく分かり、続きが読みたくなる作品です笑
 
 生活習慣でミヨが大蛇の愚痴を言ってる場面は、普通に人間の旦那の愚痴を言ってる温度感と同じで笑えたし共感しちゃいました。
 
 
 続きが楽しみ!by れみなみ- 
                  
    
         58 58
 
- 
                  
    
        
作家フシアシクモの作品
 
        Loading
レーベルビームコミックスの作品
 
        Loading
出版社KADOKAWAの作品
 
        Loading
みんなが読んでるおすすめコミック
最近チェックした作品
? 
    Loading
 
 
     
               
               
               
               
               
               
   
   
   
  



