みんなのレビューと感想「真綿の檻」(ネタバレ非表示)(48ページ目)

真綿の檻 UP
  • タップ
  • スクロール
作家
配信話数
72話まで配信中

みんなの評価

レビューを書く
4.4 評価:4.4 5,042件
評価5 60% 3,031
評価4 27% 1,375
評価3 10% 507
評価2 2% 83
評価1 1% 46

気になるワードのレビューを読む

471 - 480件目/全5,042件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    旦那さん…!!

    ネタバレ レビューを表示する

    最初は旦那マジ胸糞だなと読み進めてましたが、全然違った!!!旦那さんごめんなさい(笑)
    家族の犠牲になり生きてきた主人公を救ったヒーロー!素敵すぎる!

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    面白いと思います!

    ややシリアス感あり、緊張感持ってストーリーに入っていくような…ハマる作品です。
    ハッピーエンドな展開を期待しながら読んでます!

    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    7話目からは別の話なので騙されないで

    広告などで旦那にこき使われる嫁の話から入った人も多いと思います。
    それは、1つ目の話で、6話で完結しています。これは結構面白かった。

    7話目以降、続話かと期待した人もいると思いますが完全な別の話です。
    しかも、1つ目の話のように6話完結の短いオムニバスかと思いきや、2つ目は7話〜36話までのそこそこの長さがあるので、読み始める際は要注意。

    その上、2つ目の話もしっかり「真綿の檻」の話で、長い分1つ目以上にどろどろでちょっと怖い暗めの話。

    2つ目の話だけなら、ここまで評価は高くならなかったと思います。私も2かな。

    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    展開が気になった

    最初の展開が気になって、しばらく読みました。
    途中から、話しの展開がゆるくなってきたなぁ、という印象。最初が一番面白いかも。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    片側からだけの情報じゃ真実は分からないものですね。
    色々考えさせられる内容でした。
    モラハラ夫かと思ったけどそうじゃなかったんですね。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    無料分読みました。

    娘の思い母の思い…
    どちらもわかるようになり涙潤んだけど
    生きていくってドライだなと思うシーンがありました。
    そんなもん。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    共感できる

    ネタバレ レビューを表示する

    自分が育った環境も主人公と少し似ていたので、共感しながら読みました。頭が悪く自分のことしか考えていない兄弟を母親が大事にしているところとかそっくり。他の作品も読みましたが、この作者は女性の心情を描くのが上手ですね。

    by marko
    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    主人公凄い

    このご両親も、弟夫婦も、
    二度と顔見たくないし、死んだあとも絶対墓一緒は嫌だな
    わたしも許したくない身内がいます。
    でもそれでいいと思ってます。
    会いたかったら会う、会いたくないなら会わない。そこに血の繋がりとか家族とか関係ないよね。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    違う意味で、ものすごく怖かった

    ネタバレ レビューを表示する

    祈里ちゃんの話。
    ものすごく怖かった。
    とにかくお母さんの表情が怖い。
    お父さんもなぜこんなに娘に辛くあたれるのか不思議。
    お母さんの生い立ちは可哀想だけど、それを子供に連鎖するのは違うのではと思った。
    常軌を逸している。
    ホラー漫画よりも、よっぽど怖い話だった。
    実際にこんな経験をしている人がいなくなる世の中になってほしいと強く思った。

    by hx 19
    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    あ〜…わかる!

    ネタバレ レビューを表示する

    長女だったら、誰しもが一回は似たような思いしたことない?って思ってしまう…。
    主人公と弟の関係も自分とソックリ。
    都合悪い事はコチラに押し付け、自分の都合で連絡してくる様なトコも一緒。
    現実はマンガの様にはいかないけど。
    リアルを垣間見たカンジ。無料分だけでも読んで見て下さい!

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー