みんなのレビューと感想「真綿の檻」(ネタバレ非表示)(445ページ目)
- タップ
- スクロール
- 少女漫画週間24位
2026/01/07 10:00まで 本作品の 1~ 18話を無料配信!
- 作家
- 配信話数
- 72話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
面白かった
絵が綺麗で読みやすい。
人って自分のことは棚にあげて
都合のよい親切な見方をしがちです。
それがジワジワくるし、
主役がすっぱり切ってくれるので
すっきりしました。by katak55-
0
-
-
4.0
ひっくり返すテンプレート
いわゆる「モラハラ夫」を扱った漫画が昨今、ちょっと辟易するほど多い。
そういう作品を読んでいて、往々にして感じるのは、何か薄っぺらいなあ、ということだ。
「またこのテンプレだよ」としょっちゅう思う。
夫なり妻なりを漫画の悪役にしてつるし上げるのは好きにしたらいいけど、夫婦ってそんなに単純なものなのだろうか、と。
本作はそういうテンプレートを綺麗にひっくり返した良作である。
展開として、サプライズはあり得るけれど、それは「モラハラ夫と見せかけて、実は…」というサスペンス的な文脈での「どんでん返し」ではない。
この漫画の描いたひとつの本質というのは多分、「家族の本当の姿なんて、そんなに単純じゃないのよ」ということなのではなかろうか。
少なくとも、はたから傍観しているだけの他人が、その是非や幸・不幸を判断できるようなものじゃないのよ、と。
その家族観みたいなものは、実に好感を持てるものだった。
もうひとつは、「毒親」問題である。
これも最近、本当に漫画で描かれることが多い。
で、主人公が親をやり込める(ないしもっと苛烈な復讐をする)までがテンプレである。
この点も、本作は、違う。
主人公は、「何となく」母親を許す。
このあたり、賛否あるのはわかる。
特に、個人的な経験として親との軋轢がある読者は、「そんなに簡単にいくか」と感じるのも理解できる。
何を何となく許してんねん、と。
でも、私はこの「何となく」が好きだった。
人が人を許すのに、ましてや子が親を許すのに、それほど確固たる根拠が必要なのだろうか。
親を許せない人がいてもよい。
親を切り捨てる人がいてもよい。
親に縛られて人生を送る必要などない。
私は心の底からそう思う。
しかし、許せなかったつもりでも、何となく、どさくさのうちに許し合ってしまうようなことが出来るも、また、人間の美徳ではなかろうか。
そういうわけで、現代漫画の二つのテンプレートを極めて自然にひっくり返した、なかなか見事な作品だと思う。by roka-
339
-
-
3.0
んー
いつの間にか読んでたら、
完結してた‼︎
ん?
と思いながら読んでたら終わった。
結局主人公は別の人だったのかな?
皆の評価はめちゃいいけど
私は微妙でした。
難しい。by なちる★-
1
-
-
5.0
面白い!
広告で気になって!最後まで課金して読んでしまいました!とても面白かったです。弟と父親が大嫌いですけど、いますよね沢山。
by rere12-
0
-
-
5.0
皆さんベタ褒めしていますが…
うーん…
そこまで良いお話だとは思わなかったですね〜
お母さん愛情が無さ過ぎです。
ちょっと心情を描くのがアバウト過ぎる気がします。by 黒糖オレンジ-
0
-
-
3.0
これはいまだに共感できる女性が多いのではないでしょうか。
じわじわっと…何かが起こりそうな予感が最初からあります。無料分のみでは気になるので、また続きをよみたいと思います。by さらりんぱぱ-
0
-
-
5.0
口コミをみて、最後まで購入して読みました。
他の方の口コミにもありますが、もっと父親や弟がギャフンとなる展開かと思いましたが、これはこれで良かったのかな。by はななっこ-
0
-
-
5.0
久しぶりにいい漫画
それぞれの目線でとっても面白い話しでした。
日常のありふれた事だけどスッキリと読めましたby ほん28-
0
-
-
5.0
パッとしないのかなぁと思いつつも読んでみたらとても面白くて無料だけじゃなく課金してまで読んでしまった
by とくめいさんです-
0
-
-
5.0
安定の尾崎先生作品
尾崎先生の作品はダメ恋図鑑とか色々読みました。どれも働く女性が主人で、甘えた男や仕事ナメてる女に喝を入れる痛快ストーリーでした。
今回もそのスタンスがあるけど、バッサリ切るだけじゃなくて、登場人物の境遇に寄り添った展開でした。主人公が言うことは言っていてスッキリしましたし、本音を吐露したシーンでは心が温かくなりました。
続編があるなら榛花の父や、弟夫婦のエピソードも読みたいです。by さ(・v・)ノ-
1
-
