みんなのレビューと感想「真綿の檻」(ネタバレ非表示)(409ページ目)
- タップ
- スクロール
- 少女漫画週間14位
2026/01/07 10:00まで 本作品の 1~ 18話を無料配信!
- 作家
- 配信話数
- 72話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
いい
旦那さんが優しい。
弟はドロボウ(笑)
なのに、姉の事言いたい放題。
過去に囚われず、感謝の気持ちを伝えてるとてもいい漫画でした。by rikokou-
0
-
-
5.0
絵がキレイ
絵がキレイでとても読みやすいし、後々伏線回収されていくのが楽しみです。
by れもんふじこ-
0
-
-
5.0
面白かった!
ここまで母親に当たられたりしなかったけど、長女として色々我慢したり手伝ったり、常に自分より弟優先の両親に対して思うところがありました。
母も優しくない訳ではなかったから、主人公のようにここまで積年の思いをぶち撒ける事はないと思うけど、代わりに言ってもらえたようなスッキリさはありました。
今、母親となり娘との関係に色々思うところがあるぶん、この母親を反面教師にしないとと思います。何度も読み返したい作品です。by crcn-
3
-
-
4.0
考えさせられる
他の方も言ってるように、この物語は最初の1話では全くわからない。
主人公のような育ち方は、私の世代(50代)には、よくある事だったかも。
私も、兄とはあからさまに差をつけて育てられたから。
私の方が兄よりずっと成績は良かったけど、高校も公立一校しか受験出来なかったし、大学も四年制は諦めさせられた。
兄は浪人してたいした事ない私大に入り、留年もして卒業。
でも、結局老後の親の面倒は私がみてる。いざとなればやっぱり嫁より娘とかって。子育てと親の面倒で、私は残念ながらキャリアは築けなかったなぁ。
この主人公が偉いのは、理不尽な育ちに耐えながらちゃんと自立し、生きる術を身につけて自分らしい幸せを掴んだこと。
この夫婦なら、理不尽の連鎖は起こらないだろう。
1人でも生きていけるということは、つまり2人でもよりよく生きていける事につながるのだよね。
現代は、昔と違い男の子を偏重する風潮は無くなったけど、逆に一生面倒みてくれそうな女の子を欲しがる風潮が強くなってるね。男の子は結局嫁さんの物になっちゃうから、みたいな考え?
でも、これって本質的には昔と同じなんだよね。
優遇されたとしても、すがりつかれる女の子の苦悩もあるだろうな。
これから老いていく身としても、考えさせられるよ。夫婦で支え合い、お互い生活面も自立して、なるべく子どもたちに負担にならないように生きていきたいな。心身共に。それでも、最後は誰かの世話にはならないと人生は終わらないんだろうけど。by あらあらJ-
0
-
-
5.0
初めの2話だけで止めないほうがいい。最後まで読むと人によるとは思いますがスカッとはすると思います。個人的には弟がいい人ぶってる分本当にイライラする。
by 三毛猫宇宙-
0
-
-
4.0
面白かった
はじめの旦那さんのイメージとはかなりかけ離れます。素敵な旦那さんだし家族はやばいけど。良い夫婦の話です
by 真夜中のうさぎ-
0
-
-
5.0
おもしろい
色々な人の視点から同じ出来事を見てみると全く違った感想になってるくるんだなぁと感じた。
とても面白いのに短いストーリーで完結しているのでオススメしたい。by やしきたかこ-
0
-
-
5.0
守り方の見せ方もそれぞれ
金をたかる弟とぼーっとしてるその嫁に対して賢くしたたか姉とその姉を守る夫。守り方が不器用でもう少しあからさまでもいいんじゃないかと思ったけど、それじゃ普通だしね。面白かったです。
by なーぬん-
0
-
-
5.0
共感できる人もいるはず
立ち上がった時に自分の皿だけ持っていって、
「他の人のも持っていかないなんて、意地悪で気が利かない子だ!」とか、
家事を手伝っていて邪魔と怒られる、手伝わないと文句を言われる。私とまっったく同じだこれ。
自分の皿は自分で片付けるのが筋なのに、論点すり替えて怒ってくるの毒親あるあるですね…。
私は反動で家事嫌いですし、実家とは疎遠です。主人公はしっかり自立していて、尚且つ親の事も尊敬していて偉いです。by かあや123-
0
-
-
4.0
なるほど
人は、自分の都合の良い風に理解して、自分に都合の良い風に人を動かしたがるんだよなぁとあらためて感じさせられる作品でした。
by 男社会で働く女子-
0
-
