みんなのレビューと感想「はみだしっ子」(ネタバレ非表示)

- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
サーニンのちょっと短気なキャラが好き
昔を思い出して読みました。
昔は、サーニンのちょっと短絡的で短気で感情のまま即行動するタイプだけど
究極的にまっすぐで素直なキャラが好きでした。
そんなキャラのせいか、時折描写される切ない事情と感情、表情…
なんとも心を締め付けられるそんなところも好きだった。by oksunis-
0
-
-
5.0
マンガの枠を越えています
この話を読んで、こういうハッピーエンドもあるのか、と衝撃を受けました。
絵柄が古くて、最初の方は読みにくいかもしれませんが、一読の価値はあります。
マンガの枠を越えています。というか、マンガでしか表現できないのかもしれません。
自己同一性の確立とか他者への信頼とか、生きていく上で、自己を形作るものについて、深く深く考えさせられます。
作者さんがお亡くなりになっているのが、残念でなりません。by こるくコルク-
0
-
-
5.0
なつかしい!
昔、読みました!
なつかしい~(泣)
グレアム、アンジー、サーニン、マックスの4人は私の中で永遠にあの年のまま生き続けています。by とらのお母さん-
0
-
-
5.0
懐かしすぎる
可愛い絵柄で懸命に生きるはみだしっ子達
幸せな時間を過ごしたその後…
深いなぁと思いながら読んだ記憶。
もう一度全編読み返してみたいby Koつぶ-
1
-
-
4.0
懐かしい三原順さんのはみだしっ子、ここで見ることができるとは!昔、最終話まで夢中で読みました。独特の絵柄とストーリーですね。
by カノコノコ-
0
-
-
4.0
久しぶりに読んだらその頃以上にやりきれなさを感じました
三原順さんの他の作品もそうですが読んでいて胸が苦しくなりますby ふぶきのママ-
1
-
-
5.0
はみだしっこ、大好きな作品で、全巻持っています。残念ながらお亡くなりになりましたが、先生の作品は秀逸でした。
by コミすき-
1
-
-
5.0
三原順の遺作
三原順さんが亡くなった時は本当に辛く残念でたまりませんでした。まだまだ素晴らしい作品に出会いたかったです。はみだしっ子は楽しい場面も沢山ありますが、心模様や成長過程など、複雑な部分を作者独風な表現で著しています。最後の方の裁判の様子など、それまでの少女漫画ではおそらく表現した方はいないのでは!?と思います。名作です
by ユキツバキ-
4
-
-
5.0
はまります
当時小学生でしたがズッポリハマりました。理屈っぽくて難解でもありながら、なぜが心の奥を刺激される作品です。
by ルーシーのママ-
1
-
-
4.0
太古の昔
そうそう、思い出した。どっかの病院の待ち時間に読んだマンガ。可愛くて悲しくて、ず~っとどこかに引っ掛かっていたお話。
変わらないなあ、古くなってない。名作だと思う。by 水田真理-
2
-