みんなのレビューと感想「わたし、今日から「おひとりさま」」(ネタバレ非表示)(239ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
- ページ
無料イッキ読み:5話まで 毎日無料:2025/11/30 11:59 まで
- 作家
- 配信話数
- 全18話完結
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
母の強さ
子どもを思う母親の強さに感動しました。弱そうに見えて、何も考えていないように見えて、一生懸命子どもを想って動く母の姿は、振り返ってみるとたくましかった
by ナムジン-
0
-
-
5.0
じんわり
最終話まで一気読みしました。途中で衝撃の事実がわかってからは、涙しながら読みましたが、最後はじんわりと心が温かくなりました。人生も家族の形も本当に人それぞれで、それぞれが幸せならそれでいいんだなと改めて感じました。絵はとてもあっさりしてて文字も少なく、さらっと読めますが中身は濃い漫画です!
by えりそーまーたい-
0
-
-
4.0
6話で変わりました。
始めは無知の主婦が能天気で考えが甘いな~って見てましたが、6話で見方が変わりました。主人公はきっとすごく悲しんだのですね、泣くな、って言われてきっとどこか壊れてしまったのかもしれません。最後は幸せになれて良かったです。
by yama-
0
-
-
5.0
最初からは考えられない。
1話目だけ読んだ感想は微妙な主婦。世間知らずで娘も元旦那の方についてって、挙句娘に説教される始末。
でも読み進めて行くと気づくんです。何かがおかしいと。
私も他のコメを読んで再度読み直したクチですがもう課金が止まりませんでした。
サクサク読めるのに展開が読めない。読者に推理考察させるようなところもあり。以外に深い女の友情を目にしたり。見どころたくさんでした。
是非最後まで読んでいただきたい作品です。by 黒飴-
0
-
-
5.0
びっくり。
なんとなしに暇潰しに読み始めただけだったけど驚いた。
by miryomi-
0
-
-
4.0
6話からが本番。
広告で完全にネタバレしてるけど、その後がとっても気になって全話購入。
ホラーだったらあそこで切ってもいいし、「連れて行く」というオチでもいい。
でもそうじゃなさそうだったので。
結局、生きたかったんだよね。
大事な大事な娘ちゃんを亡くして、夫もいろいろ悲しすぎて逃げちゃって、それでも、泉ちゃんは生きたかったんだよね。
あるいは、生きざるを得なかった。
そしてちゃんと、新しい生き方を掴んだ。
それにしても、「凪のお暇」でも思ったが、どん底に落ちた女が立ち直るのに、ヒモくんのような「来るもの拒まず去るもの追わず」で誰にでも優しい言葉をくれる、そんな男が不可欠なのかしらね?
あと、じゅりちゃんの、「仕事は極めたいが、子どもも育ててみたい」って、わかるなぁ。
私は育てたくはないが、産んではみたかったので。
そういうマッチングというか需要と供給というか、潜在的にあるんじゃないかな。
「親」は必ずしも男と女1人ずつじゃなくてもいいよね。むしろたくさんの「親」がいれば、「親ガチャ」を嘆く子どもも減るんじゃないかな。by ちゅちゅぴよ-
0
-
-
5.0
新しい「幸せ」を掴むまでの物語
6話目まで読んで痛ましく墜落していく物語と思ってたら、すごく素敵なエンドでよかった!一気読み。
ミチママであった頃の主人公は「妻」「お母さん」というロールモデルを、保守的な家族の中で演じることでしか生きてこられなかったけど、ラストでは、自分として生きられるようになったんだなとジンとした。by Chimney-
0
-
-
5.0
一気にラストまで読破!
絵は拙い感じの印象を受けたが…
イヤイヤ!
読み進めていく内に表情豊かに表現されていき
登場人物皆んながとても魅力的に描かれる。
話の内容は6話目からガラっと変わっていき
紆余曲折を経てラストに向かうのだが…
正直なところ、よく18話でまとめたな…と。
無駄にダラダラと長引かせる事なく
18話でまとめた事に最大限の評価をする。
更に主人公の泉
友人のじゅり
元旦那の心情を丁寧に説明。
伏線もキッチリ回収している。
『幸せの形は人それぞれ』がテーマであり
考えさせられる内容ではあるが、
特に重いワケでもなく
軽く見せつつも感動あり涙ありで
最後まで中弛みせずに読む事が出来た。
主人公にとって理想とはかけはなれた生活だが、
この幸せがいつまでも続いて欲しいと思った。
個人的にはとても羨ましい環境。
出来る事なら私もこんな生活してみたい。by ナーガラージャ-
1
-
-
3.0
悲しい
最初あまり絵が好きではなくすぐ読むのやめようかなって思ったけど読んでいくうちにはまり最後まで読んでいました。
by かをな-
0
-
-
3.0
なかなかです
自分も娘を持つ母親として、これはなかなかキツいですね。なるほどそういうことか~と、いろんな疑問がなくなった時、カラダが震えました。
by はるっちまお-
0
-
