みんなのレビューと感想「出たら地獄 養護施設の卒業生たち ~美香の物語~」(ネタバレ非表示)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
1.0
絵のタッチが好きではありません。昌也も女性に見えたり。一話から課金だったのですがなんかガッカリでした。
by amちゃん-
0
-
-
1.0
何か
養護施設出てからの子供が皆不幸になるとは限らないです。
ただ皆から慕われてる昌也(絶対に裏の顔が有る!)も美香達に合わせるだけでなく、たまには突き放し厳しい事を言わなきゃです。いつまでもお兄ちゃんがベッタリじゃ施設の子は自立出来ないでしょ?!
美香も奨学金貰って大学進学したいのは学びたい事が有るからでなく単にキャンパスライフ楽しみたいからって何じゃそりゃ?!です。
大学4年なんてあっという間だし3年生になれば就活云々しなきゃいけないしバイトしてる子も居るんだから。
引き取られる前の美香が可哀想だったの認めるけど、彼女が困らないように時には厳しい事も言わなきゃと思いました。by セーラ-
1
-
-
1.0
何が言いたいのか分からない
まず作画が上手くない。何故○○の家などわざわざ記さないとならないのかと疑問を持ちます。
厳しいいいかたですが、本当に漫画家さんなんでしょうか?
別の方もコメントしていましたが、☆1つも付けたくない、そんな作品です。by torumako-
0
-
-
1.0
何がいいたいのか
養護施設の子供たちがどんな生活をしているか、正確な現状はわかりません。
ただ、進路を考える高校3年生が光熱費を払わないといけないことを知らないっていう設定はおかしくないですか???
そういったことを教えないのは虐待にあたらないの???by あす道-
0
-
-
1.0
残念
ちょっとあまりにも絵が残念すぎてがっかりしてしまいました。
もう続きは読まないかなと思います、、、、by みかん食べたいなぁ-
0
-
-
1.0
試し読みだけしました。先生が子どものために、どんな状況でも残業することが素晴らしいっていう表現になっていたけど、それは子どものためにならないと思います。子どもの都合に合わせるのではなく、「先生、今日は話を聞くことができないんだ。ごめんね。だけど、〇日〇時なら話をきくことができるよ、どうかな?」と先生にも都合があることを伝え、子どもに意見を聞くべき。お互いの意見を擦り合わせていくことを教えていかないと、依存になってしまう可能性があります。
by いそぎんちゃく-
6
-
-
1.0
何を伝えたいのか主旨がわからない
養護施設を出た子供達はみんな不幸になるんですか?道をはずすんですか?行く宛てなくさ迷うんですか?養護施設出の人達も苦労しながらでも成功をつかんだ人、家庭を持ち幸せになった人は大勢います。もしろその方が多いです。養護施設に預けられている子供達の未来を不安にさせるだけの内容!不愉快でしかない!!世に出さないで欲しい!星一つもつけたくない
by SRSH-
6
-