【ネタバレあり】ママ、やめます~余命一年の決断~のレビューと感想(6ページ目)

  • 完結
ママ、やめます~余命一年の決断~
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
4.1 評価:4.1 563件
評価5 43% 241
評価4 35% 195
評価3 18% 101
評価2 4% 21
評価1 1% 5
51 - 60件目/全205件

Loading

  1. 評価:3.000 3.0

    自分も病気になったことあるけど

    余命一年でママやめますという気はしなかった。はっちゃけるのはいい。100歩譲ってはっちゃけてもいい。でもはっちゃけたその口で夫や子供に「あと一年しか生きられない」を告げるには、ストーリー運びが雑すぎる。ママが死ぬという宣告を軽く言いすぎて現実味がない。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    まだまだ序盤だけど

    普通の専業主婦として夫と娘の世話に追われていた恭子。
    ある日思いもかけず自分が余命一年だと知る。

    恭子は絶望するが何とか家族の協力を得たくて自分の状況を告げ
    ママを卒業すると宣言する。
    最初は受け入れなかった夫は一人で病院に病状を聞きに行き
    余命一年であることが真実だと分かる。
    それでも娘も夫もなかなか受け入れられなかったが、
    恭子がママを卒業したことによって生じた家事を少しずつだが、こなそうとしていく。

    恭子は余命を知ったことで自分らしく生きたいと、
    自分の夢を叶えていく。
    かつての親友にあったり、洋服を作ったり、家族旅行にも出かけた。
    その中で夫の優しさであったり、娘の直向きさであったり
    今までなかなか見れなかった部分を見ることが出来る。

    そして前向きに治療に向かっていく。

    恭子はこんな状況の中にいても自分を見つめ
    自分の精一杯で家族との時間や自分の生活を謳歌しようとしてる。
    その一つ一つに愛情を注ぎ、また受け取りその姿に涙なくしては読めなかった。

    要はどう考えるかなんだ。
    私は恭子よりずっと年上だが、彼女に沢山教えられた。
    それでも自分が余命一年だと告げられたなら
    取り乱さないって言えないなぁ。
    まぁ、それも含めて私だから恭子に倣って
    そのあとはしっかり自分のしたいことを確かめて
    自分らしく生きて行けるように考えたい。

    この先恭子にはどんどんキツイことが起きるんだと思うけど
    きっと家族に支えられ、(ある時は支えていくのかもしれない)
    最後の最期まで恭子らしくいられるようにここから応援したい。
    そんな気持ちになった作品です。

    ちゃんと最後まで読めるか心配だけど、一緒に考えていきたいと思った。

    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    途中でリタイアします

    無料部分の途中まで読みました。評価が高くいい話なのでしょうが、余命1年の割に元気一杯動き回り、切羽詰まった感じはまったくなく、現実的ではないと思いました。

    by MM7
    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    母親として、毎日家政婦のように家事をこなしイライラしてた日々で自分の余命が1年と知らされ絶望。このまま誰も自分の事を気にもせず死んでいくのか。そんなの嫌だ。自分らしく残りの人生は生きる。ママ辞めますから、夫、娘は妻、母の病気を知らされ、、、病気や余命に対して奮闘する母、夫、娘のストーリー。所々泣きそうになる。読み進めます。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    思い至る所あり

    当方幸にして病気、怪我などなく、三人の子供達も成人し親業は卒業しましたが、かつては恭子さんと同じくシャカリキにママをやっていたなあ。
    家族に家事を分担してもらうには家事を教えないとだけど、自分がやった方が早いってさっさと自分でやってしまっていた。
    そんなシャカリキママじゃ子供にとっても家事はママがやって当たり前になるし、自分のこともちゃんと見てくれなくなるのはお互い様だよね。
    この家庭は恭子さんの病気によって恭子さんはママをやめ、戸惑う家族もやがてママを、自分を見直す事になり新しく家族を再生してゆく事になるのだけれど、どうか恭子さんに10年後〜それ以上の未来を夢見る事が出来るようになりますように。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    大好きなママ

    ママがいざ、こうなったらと考えたり、自分がママの立場ならお、考えました。新しい家庭でいい方向に行くのはいいけど、ママの命が1番だよね。

    by ma3い
    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    我が身のことのように

    自分の命の尽きる時を知らされたら‥
    最近自分にも似たことが起こり
    そんな時にこの話を見つけました。
    自分ならどうするだろう‥
    深く考えさせられます‥

    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    旦那さんがきちんと話せばわかってくれる人なのが良かった。こういう漫画は旦那さんが酷かったりすることがあって胸が痛いから。実際はこうやってきちんと話せばわかってくれる旦那さんは多いのかも。相手が聞いてくれるかどうかにもよるけど。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    共感!

    40代2児の母です。
    毎日毎日、慌ただしく夜はグッタリ…
    昨年、人間ドックで乳がん検診で精密検査しましたが、旦那さんは無関心…本当腹立ちました…
    幸い、検査結果は大丈夫でしたが、もし何かあったら主人公の旦那さんのように泣いてくれるのか自信はありません。だけど、余命1年とか言われないと何もしないんだなーって切なくなりました。
    決していて当たり前と思わないで 1日大切にしたいって思います。
    なかなか難しいけど…

    • 1
  10. 評価:4.000 4.0

    なみだなみだ・・

    未成年の子供を残す親の気持ち、親をなくす子供の気持ちを思うと辛いです。
    涙しました。

    by になs
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー