【ネタバレあり】ママ、やめます~余命一年の決断~のレビューと感想(5ページ目)

  • 完結
ママ、やめます~余命一年の決断~
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
4.1 評価:4.1 563件
評価5 43% 241
評価4 35% 195
評価3 18% 101
評価2 4% 21
評価1 1% 5
41 - 50件目/全205件

Loading

  1. 評価:2.000 2.0

    どうなるのかな?

    突然の余命宣告で、『ママ』を辞めて残りの時間は自分の好きなことをして生きると決めた主人公。
    家族にも病気のことを話して以来、家族も今までの行動を改めて協力的になってきたところまで読んでます。

    突然の余命宣告なんて(しかも自分一人で聞いた)
    慟哭してしまいますよね。
    でも…食べた食器も片付けないとか、日が暮れても洗濯物も入れてくれないとか、もっともっと早い段階から旦那と娘にもやらせるべきだったね。
    自分で『ママ』に縛られて、何もさせなかったって事じゃないのかな?
    一番疑問だったのは、結婚前は服をデザインしたり仕立てる仕事をしてたって事を、娘が中学生になるまで知らなかったってこと。
    そんな素敵な技術があって、ましてや一人娘なら、もう赤ちゃんの頃からいろいろ作ってあげたくなっちゃうものなんじゃないかなぁ?
    そんな疑問を抱きながら、読んだとしても無料分までかなぁ

    by 氷高
    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    子どものため、夫のために家事に追われる毎日のママ恭子さん。ある日余命1年を宣告された日から家族が変わっていく。期限がついた事で家族みんなが向き合って、普通で平穏で家族が一緒に笑い合える毎日を送れる事がいかに幸せか…に気づいていく良い話。明かされないけど病名は問題ではないよね。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    あい

    余命宣告されてからその人の大切さにきずいたりするんだよねーーーー
    いなくなってからきずいても遅いから、

    by 🫨
    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    展開が気になる。

    せっせと家事をこなす姿は、共感します。
    親がやると思って、動かない家族たち。じぶんかってですよねー。何様なんだろうと思います。
    余命宣告されてから、自分が居なくなっても困らないように母を辞めると言い出すのかと思いきや、自分のために生きたいというセリフも、うーんと思ってしまいました。それで後悔しないの?
    家族が変わってくれるといいです!

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    取り敢えず無料話読みました。
    女性なら立場違えど共感出来るストーリーだと思います。
    そしてこんな旦那さんですが、これからどう変わって行くのが見所かなと思う。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    もう少し評価が高くても良いのになぁと思いました。私も3時の母。とても考えさせられる内容でした。私も悔いなく生きたいです。

    by BJJZM
    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    読みやすい

    現実の母親も、主人公と同じだぁ…
    家族のお世話に毎日奮闘してる…
    自分の体調なんて、二の次…わかるわぁ〜

    by A.z
    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    かっこいい

    母親になっても病気がきっかけで夢をまた新たに追いかける姿がとてもかっこいい
    私もそんな母親になりたい。

    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    主婦の急な病気

    元気に専業主婦していた、お母さんが病気で倒れてしまう。
    病気の宣告をうけたあと、「自分らしくいきたい」と、お母さんやめる宣言をしてしまう。
    それから、夫や娘がお母さんをたいせつに思うようになっていく感じでした。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    健康はありがたいこと

    自分も今、健康に不安があって色々検査しているところで興味を惹かれて読み始めました。病気にはなりたくないけど、病気になって家族との絆が深まる、自分の人生を楽しむ事が始まって良かった。なかなかこごで立て直せる家族も少ないのではと思ってしまうので、読んでいてホッとしました。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー