みんなのレビューと感想「ママ、やめます~余命一年の決断~」(ネタバレ非表示)(22ページ目)
- 完結

- タップ
- スクロール
- 作家
- 配信話数
- 全42話完結
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
面白い!
広告でよく見かけていたので読んでみたらなんだかリアルか感じもあって個人的にすごく楽しませてもらいながら読んでます!
早く続きがよみたいです!by おぎぬん-
0
-
-
5.0
宣伝をみて気になっていました!
突然の不幸から自分のために生きようと奮起したママ。今後の娘と旦那さんはかわっていくのか気になります!by KINNA-
0
-
-
5.0
すごく共感
命の期限がわかってもがくでもなく、受け入れて生き生きしだす感じが清い。落ち込んでるなんて想像もしてないしほんと続きずっと見ていたい
by makikawasaki-
0
-
-
5.0
共感と尊敬
こんな感じの旦那にイライラ…とても共感しました。結婚ってなんだろう、私は家政婦なのかと思いながら結婚生活を過ごし、しかも自分の方が収入は上で生活にも困らないため、馬鹿らしくて離婚しました。
でも私の母は、専業主婦だったことや子どもがいたことから、離婚に踏み切れず、主人公の「ママ」のように長い間その生活に耐え、自分はボロボロになりながらも家族のために走り続けた人です(父と父方祖母がぐうたらモンスターなので)。
この主人公にも自分の母にも、自分のために時間を使って人生を満喫してほしいです。by とぽ子-
4
-
-
5.0
広告で
気になって試し読みです。
今年、自分の身内が闘病約3年で亡くなりました。
膵臓癌でステージ4で余命も短いと言われたのに本当に良く頑張ってくれました。
このお話と重なる部分が多く久々漫画で感情移入してしまいました。by ミーユー-
0
-
-
5.0
広告見ていて気になってました
私、悲しい系の話は苦手ですが、(子供の虐待とか、その他色々)なんか、これは読みたくなりました。髪の毛振り乱して子供や旦那のために日々を頑張る…が、子供たちは分かってくれないんですよね…お母さんがいるのが当然。やって貰うのが当然。毎日毎日、イライラするし、泣きたくなることもある。「何か」をきっかけに変わりたいけど「何を」きっかけに変わったらいいのやら…
新しいきっかけですね…余命一年…by Harvest-
1
-
-
5.0
なんか、ぐっっっっときました。身につまされるような思い出読み進めてます。暗い話じゃない場面でもなんか涙出そうになって胸が切ないです
by 匿名名名-
0
-
-
5.0
ママが居るのが当たり前、ママがするのが当たり前だと心のどこかにありますよね。ママも嫌じゃ無いんだけど、当たり前だとは思わないで欲しいですね。世のママさん達のわかって欲しいが詰まってます。
でも、当たり前って何かが起こらないと気づかなかったりしますよねー。by いろはまる-
0
-
-
5.0
わかるー!
家族って、「お母さん」に依存しすぎだね。
みんな日本の「お母さん」に幻想抱きすぎでしょ。個性とか、人格とかなくて、ひとくくりで
「家政婦」じゃん。しかも、給料は出ないのよ。
死の前でしか、自由を得ることが出来ないなんて。激しく共感しかない(T-T)by わいいと-
1
-
-
5.0
お母さん応援
お母さんを応援したくなる、改めて感謝したくなる。ただ最初の娘と夫の余命宣告後の反応が興味ないにしても酷すぎないか…悲しくなりました…お母さん…人生楽しんでください!
by うまもた-
0
-