【ネタバレあり】ママ、やめます~余命一年の決断~のレビューと感想(17ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
急に余命1年ですと言われたら、本当に焦るしかないけれど、これに描いてあるよう、こちらの方が旦那さんや子どもに依存しているのかもってよくわかる気がします。先が気になる
by ニックネームないんだけど-
0
-
-
4.0
自分も昨年癌で闘病したので「余命一年」という言葉の重さがひしひしと伝わってきます。
どこの家庭もママがいないと成り立たないんだなと考えさせられました。
身の回りの世話などママがやって当たり前なこの家族に腹が立つ。by 白猫こま-
0
-
-
4.0
家族の世話や家事に追われ、自分の時間がない。話を聞いてくれない。その上邪魔くさく思われている。
現実にも多いお母さん像なんだろうけど、イライラモヤモヤしてしまいました。
幸せになってほしい。by 匿名希望*゚-
0
-
-
3.0
ママやめたくなるよね!
余命とか関係なしに日々ほんとママは、ママ仕事大変なんだよーー!!!やめれないんだし、やめてどうにもならない!これからどうなるんだろ、、、、
by とうきょうにいかな-
0
-
-
4.0
他社さんで、無料分読み、すっごく気になってました。
読んで、やっぱり気になる作品ですね。
ある日、大切な人が「余命宣告」されたら?ぞっと、した。
でも、自分に「余命宣告」されたら、ヒロインみたいに、「したい」ことしたいけど、できるかな?とか、色々、ぐるぐるしました。by 毎日楽しくよんでます-
0
-
-
5.0
凄い考えさせられました。
私も3児の母です。上2人は年子、末っ子は上と8~7歳離れてます。
3人全員男の子で、まだまだ手が掛かります。
主人も仕事仕事仕事。稼いでる方が偉い!って感じの人です。
私は何の為に今生きてるのか分からなくなる時があります。
まだ子ども達は手のかかる歳なので仕方ありませんが、自分を見失わず、余命があるないではなく、毎日毎日、悔いなく過ごして生きたいです。by 3時のママ-
10
-
-
5.0
広告で見て気になり、最新話まで一気読みしました。
そうだよなあ、世のお母さんたちは頑張りすぎてるくらい頑張っているよなあ、と思う反面、病気になって初めて家族のかたちから変わっていく様子に思わず泣いてしまいました。by こしょうさん-
0
-
-
4.0
最新話の10話まで読みました。
最初は母親に頼りっきりで余命の話しても深刻に聞かない家族にイライラしましたが、だんだん家族が前向きに過ごしていき先が気になる作品です。by はにゃくー坊-
0
-
-
5.0
同じ
がんの告知を受けてこれから治療に入るアラフォーママです。
このタイミングでこの作品に出会うとは。
「自分を取り戻したい」気持ちは恭子さんと同じ。
恭子さんみたいに、昔の友だちに会ったり、なにかで自分を表現したり、家族で仲良く過ごしたり…したいなぁ。
現実はそんなうまくいかないけど。
恭子さんに自分を重ねてしまう。
家族のサポートを受けて、つらい治療を乗り越えて、新しい人生を明るく生きていく展開を期待します。
応援したいです。早く続きが読みたいな。
恭子さんの病名が気になる。by 酸っぱ辛いが最高-
137
-
-
2.0
無料お試しで読みました
広告見て無料お試しで読みました。
内容に興味あったけど、なんかバタバタしてて。
主婦が暇とは言わないけど、忙しく忙しいって言ってる人って働いて家事してる人のことどう思ってるのかな?とか常々思っているので、主人公に共感できないなぁ。
課金はないかな。by エミール9389号-
2
-