みんなのレビューと感想「ママ、やめます~余命一年の決断~」(ネタバレ非表示)(11ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
ホッとしたりヒヤっとしたり
考えさせられる話
ハラハラしたらヒヤヒヤしたり、涙が止まらない時もあるけど、ずっと見続けたいです。by かげかげ-
0
-
-
4.0
家族愛
病気をきっかけに家族が一丸になって前に進む。味方なんていないと思ってたけどやっぱり家族は味方だし、支えてくれる存在なんだなぁと^_^
by 美ゆう-
0
-
-
4.0
考えさせられる
病気にならなければあのじょうたいが続いてたと思うとこわい。病気になりたくないけど。
by しろろんぱ-
0
-
-
4.0
広告で気になってた作品
広告で気になっていた作品です
「母」「妻」として10年以上生きてきた主人公が、この後どうやって自分を取り戻していくのか気になる作品ですby ちょきぱんだ-
0
-
-
4.0
娘がいるので、いろいろ考えさせられる作品ですね。
健康で家族と過ごせるのってありがたいなぁと改めて思いました。by momo3939-
0
-
-
4.0
わたしにも夫がいて子どももいます。
毎日家族のため、自分は髪もぐちゃぐちゃで育児に追われていた時もありました。幸せだけど、自分より子ども優先になってしまうのはどの母親もですよね。
読んでて泣けてきました。家族は大切だけど、母も1人の人間です。幸せな人生を、、by きなこあいす-
0
-
-
4.0
考えさせられる
自分だったらと考えさせられる。主人公のママさんは強い。芯がしっかりしている。人生とは何ぞやとうったえかける。
by リエ?-
0
-
-
4.0
同じ位の子がいる
同じ頃の子供がいる。
自分だったら、どうだろうと考えた。
同じように母任せで、最近母仕事で留守時、お腹すいた時限定だけど、ご飯炊けるようになって、目玉焼き作るようにもなったが、なんとかしないとなぁと、躾見直すきっかけになりました。by あさぎ07-
0
-
-
4.0
世の旦那さん方
って、そんなに妻のことに無関心なんですか?それとも私自身が妻に褒めて貰いたさ過ぎの構ってちゃんなんでしょうか?2話までしか読んでいませんが、あまりの無関心さに腹がたっている状況・・・ストーリーが進めば、家族にも変化があらわれるのでしょうが、一呼吸おかせてもらってから続きを読みたいと思います。
by 流星艦攻-
0
-
-
4.0
もし自分なら
うちの家族もほとんど家では何もせず、似たような状況なので、もし自分も同じことになったら主人公のように前向きに頑張れるだろうか。考えさせられました。
by ぐ~す-
0
-