みんなのレビューと感想「SNSで鬼女は嘲笑う」(ネタバレ非表示)(14ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
2.0
共感できない
私は子持ちではないですが、
この人の気持ちに理解や共感ができない。
満員電車にベビーカーは無謀だし
職場に個室じゃなくて全員がいる場所に1歳未満の子を連れて行くなんて…
託児所があって、車やタクシー通勤ならわかるし、リモートならなぁって。
あとSNSで自分の子供が晒されかけてびびった割に他の人を炎上させようとする。
自分勝手すぎて共感できないです。by 甘味さん。-
5
-
-
2.0
怖い
私も子供いるので、満員電車はすごく怖いです。絶対乗らないようにしてます。フィクションだとはいえ怖い。
by なななななななななだよ-
0
-
-
1.0
これだから既婚者の女は、これだから子供連れは、という気持ちしか湧いてこない。子持ち既婚者女の嫌なところを寄せ集めた話。作者は赤子連れの印象下げたくてこの作品出したのか?ってくらい。
by t0519-
0
-
-
4.0
はじめのうちは主人公に同情してたんだけど、混雑時間にベビーカー辺りからちょっと世間知らずなところが見えてきました。
赤ちゃんに寛容な人ばっかりじゃないですからね。
これからどうなっていくのか。。
SNSは便利だけど、やっぱりこわいな。by さんスケ-
0
-
-
3.0
確かに子供持ちだと色々大変な事はあるけど、満員電車にベビーカーは無謀でしょ、私なら絶対乗せない。会社も仕事が最優先なんだから子供の為にイチイチ中断してたら仕事進まないよね。
by momo02-
0
-
-
2.0
なかなか
わたし的にはなかなか面白いストーリーだと思いました。だからこれからどんな展開になるのか楽しみですね!
by マリリナ-
1
-
-
3.0
今どきの母親って感じ
こんな母親ばかりではないと思いますが、職場で「あーこういう人いるわぁ」と共感しました。SNS中毒?になって、人を攻撃する母親の姿が描かれています
by モコ522-
1
-
-
3.0
Maasa
私も子供がいるけどなんか満員電車に乗るとか子供同伴で仕事とか無理かな?なんか主人公の気持ちに同調できなくて星3つで読むのも途中でやめてしまいました。
by Mako7-
0
-
-
2.0
うーん
子連れに冷たいのではなく、状況や場所に応じた行動をしようとしなかったりサービスや配慮を当然のように求めたりするから迷惑がられるのだなと。
反撃するようなので、主人公が改心して常識ある行動ができるようになる展開はなさそうですね…by 匿名ネーム-
0
-
-
3.0
マジな話
小さなお子様を持つ母親は多分この漫画を読んで共感した人は居てると思います。私はすごく共感しました。
働く事は悪い事では無いのにです。by カオルん-
0
-