【ネタバレあり】半グレ―六本木 摩天楼のレクイエム―のレビューと感想(3ページ目)

- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
おもしろいです。普通に就職活動して入れた会社が半ぐれで、普通の大卒生がその世界にそまっていく話。彼自身は最初は上司の期待に応えたいとか、仲間を助けたいとか、純粋だったのが、力を使ってできることがわかるにつれて、考え方や行動も変わっていき、妹だけは守りたい、みたいな身勝手もあって、だんだんくずれていく。この世界って、横のつながりがすごく強いと思ってたけど、けっこう裏切りもあって、そのやり方もすごいので、思わず足を踏み入れた人は、ときどきはっとなるのが、つらそう。。。
by りなきち30-
0
-
-
4.0
かっこいいけど
どんどん引き込まれてしまうお話です。ミーハーのせいか、主人公がイケメンでかっこいいからかな?まともに考えたら裏社会のヤバい話ではありませんか。次の展開が楽しみです。
by ドンデンちゃん-
0
-
-
1.0
なかなかハードな…
半グレ…
なんだか現実にも
こういう輩が増えてきたような…
以前に比べ凶悪な犯罪が
増えてきた…
このさきどうなることやらby HANさん-
0
-
-
4.0
肯定していいのか否定したほうがいいのか
どちらがいいのか、悩んでしまった。
普通の、ごくごく普通の家庭に生まれた息子が実は…なんてことを親が知ったらどうするんだろう。という、目線でついつい考えてしまう。
しかし、本人の生きる道として考えたときに、才能を開花し、まさかのその道の、そのカリスマ?といえばいいのだろうか。で進んでいくさまはとてもおもしろい。家族を大事にしているという反面でその最初の親に…という目線の気持ちが返ってきて複雑になりつつもやめられない話です。by たたまたまき-
0
-
-
3.0
はじまりは
怖がっていた主人公が、信頼されて半グレの上に上り詰めていく話。
普通じゃないような内容ですが次が気になり途中まで課金してしまいましたが、高いんですよね。by こうちゃん1123-
0
-
-
3.0
絵は綺麗だけど
主人公が裏社会で生きる決心をした理由が読者を納得させるには弱すぎ。先輩が無惨な○害されてるのに、裏社会に残る神経も理解できない。ファッションや顔がイケメンのキャラを沢山登場させて、半グレかっけーと誤解する人がいなきゃいいけど。やってることは犯罪だから。裏社会に生きる人間に巻き込まれていく怖さや人間の弱さを描いた漫画なら、ウシジマ君のがリアル。
by 蜜柑の花-
0
-
-
4.0
反社は許せない
実話もたぶんあるのだし、これは漫画だとわかっていても、シナリオまで書いて組織として詐欺電話かけて家族脅して金を巻き上げてるシーンは何度読んでも許せないし吐き気がでます
by ゆうゆうゆうこりん-
0
-
-
3.0
えー
真面目な青年がそう言う方向に行ってしまうの?てそれでいいの?ていくらお金必要でもなぁ。それとも切羽詰まると人、て簡単にそっちに言ってしまうんですかね?ちょっと感情移入出来なかったな。
by カイトいいね-
0
-
-
4.0
こんなに変われるもの?
他の方もおっしゃっていますが、主人公の変わりぶりに驚きます。人間てそんな簡単に変われるものなのかなぁ?いつの間にかにめっちゃケンカ強くなってるし(笑)
by こぱるのすけ-
0
-
-
5.0
変わってしまった主人公
最初は真面目な主人公かと思っていたけど、入社する時にスタッフメンバー見て雰囲気に気づかなかった人があっけなく同じ人間になるとは…
by RuruEmiru-
0
-