みんなのレビューと感想「愛のアランフェス」(ネタバレ非表示)(2ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 全63話完結
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
フィギュアスケートの話です
小さい時好きで読んでいました。このころは今と違って、ショートプログラムがなくて、コンパルソリと言われる、いかに決められた図形どおりに滑れるかを競うものとフリーでした。
だからちょっと地味だったので、このままだったら羽生君の華麗な演技が2回見られなかったなあ、ショートとフリーになってよかったと思います。そういう違いも面白いかもしれません。by モナルダ-
0
-
-
4.0
昔凄く好きだったー
当時も絵が古いと思っていたけど、面白かったですね。技術的に高い能力の二人が惹かれあい、ペアで表現する世界を作るため、シングルスからペアに転向っていうシュチュエーションに萌えました。
by みかっぴー-
0
-
-
4.0
懐かしい!昔読みました。たまたま読んでみた所とても面白かったのを思い出しました。スケートは昔も今も詳しくありませんが何故か見てしまうんですよね。その道で情熱を燃やし懸命に戦う厳しさに胸が苦しくなりながら読み進めてしまいます
by ヨシアイ-
0
-
-
4.0
懐かしい
小学生の頃、読んでいました。この漫画を読んでからフィギュアスケートに興味を持ちました。アランフェス協奏曲がどんな曲か?未だに知らないのですが、きっと素敵なのだろうと、物語から感じます。
by mmrkkr-
0
-
-
4.0
冬季オリンピックの後だからか、最近はアイススケートの作品をよく目にします。その中でもさとる先生は第一人者!
by BJJZM-
0
-
-
4.0
作家さんが懐かしくて読み進めてしまいました。主人公さん、どうなっていくのかな。しあわせになれるのかな。
by にこまま2-
0
-
-
4.0
さすが
大昔に読んだのに未だにタイトル名を覚えてただけあって久々に読んでも画力の凄さに圧倒されます。しかもストーリー性もめちゃくちゃあります。
by JMT-
0
-
-
4.0
母が持ってて昔読んだ漫画なので、懐かしく重い一気に読んでしまいました。黒川さんとあきみちゃん、2人の心情と演技がリンクして切なくなります
by バロン内村-
0
-
-
4.0
この作者さんの最初に読んだのがこの作品でした。
当時、フィギュアスケートを描く方はいなかったと思います。
私はフィギュアスケートが大好きだったので夢中で読んでました。
まだ実家に全巻揃ってありますよ。
今読んでも古くない。by いっちょうさん-
0
-
-
4.0
懐かしいです。今みたいにフィギュアの人気が無かった頃に流行ったマンガでしたが、夢中になって読んだのを覚えてます。選手になるのって大変なんだとこの本で知りました。
by 匿名希望-
0
-
