みんなのレビューと感想「汚部屋そだちの東大生」(ネタバレ非表示)(9ページ目)

みんなの評価

レビューを書く
3.6 評価:3.6 198件
評価5 18% 36
評価4 36% 72
評価3 37% 73
評価2 5% 9
評価1 4% 8

気になるワードのレビューを読む

81 - 90件目/全198件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    その後

    ネタバレ レビューを表示する

    無料分のつもりが、気になって最後まで読んでしまいました。これは実話なんですよね?この劣悪な環境でよく東大に合格したなあとそれだけでもすごいと思います。しかも浪人も留年もせず。ユウちゃんはもともと頭の良い子だったのでしょう。抜け出せて良かったけど、お母さんがこのままなのも可哀想な気がします。いつかユウちゃんにも生んでくれてありがとうと心から思って欲しいから。

    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    怖いな。

    とりあえず一話だけ読みましたが、お母さんのために東大まで入れる(努力できる)主人公をすごいと思う反面、母親が思い通りに操れるような子に育てた結果なのかなという気もして、怖い気もした。自分の人生をつかみとるんだ!

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    娘が嫌がるケーキをホールで食べさせる毒親

    無料分しか読めていませんが…この主人公(田島さんという名前が唐突に出てくる)の母親の過干渉ぶり、毒親ぶりはちょっと度を超していますね。母親にリケジョになることを期待されたから理系に進んだ…って辛すぎでしょ。しかも故障しているトイレの修理業者も呼べないほどの汚部屋…壊れているのはトイレだけじゃなくて母親の精神では?…。それでも主人公は東大に入学できてしまうし(よっぽど地頭が良いのでしょう)、友人たちとの関わりを通じて自身の置かれた環境の異常さに改めて気付いていきます。今でこそ「毒親」「親ガチャ」という言葉があるほど認知度も上がってきていますが、そうした概念に気付かないままだと健全な生活を送れず洗脳されたままということもあるでしょう。ちょっとしたホラーより恐ろしいです…。

    • 2
  4. 評価:5.000 5.0

    ありがちなお話

    この家庭は、もともとはきれいに掃除された家だったんでしょうね。
    お母さんの離婚を機に、メンタルを病み始めたんでしょうね。
    昔から、だらしない家庭はありましたが、メンタルが原因だとは、最近わかり始めたこと。
    でも、子供の「普通の家で暮らしたい」という切実な願いに、心が痛みますね。
    ただ、この漫画に出てくるお母さんは綺麗な人なので、よくあるネグレストを題材にした漫画よりは悲壮感があまりなく読めました。

    • 0
  5. 評価:1.000 1.0

    終わり方が中途半端

    ネタバレ レビューを表示する

    う~ん。毒ママに支配されて、そこから抜け出すために、頑張ったんだろうけど、、、
    親子ですから、縁は切れない。切りたくても絶対に切れない。ママに対して、薄情すぎるくらいの対応で完結してしまった。終わり方がスッキリしなかった。

    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    せんべい

    せんべい、バリバリ
    張りついた笑顔の毒ママ
    きっと、いるんだよね、こーいう人
    作家の方、共依存から抜け出せて
    よかった

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    まだ、無料分しか読んでいませんがおもしろいです。こんな母子との関係でしかも部屋はかなり汚い。勉強出来る環境とはおもえませんがよく東大行けたなと。早くお母さんと自立して欲しい

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    良かった。

    無料分を読んだ後、有料分も、一気読んでしまうほど先が気になりました。
    子どもには子どもの人生がある。どんなに愛おしくても、独り立ちさせるのが親の本当の愛。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    主人公の母親はいわゆる毒親だなと思いました。でも自分でもおかしいと分かりつつ、中々抜け出せないものだと感じました。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    汚部屋は大変だがハッピーエンドです。

    ネタバレ レビューを表示する

    汚部屋育ちの主人公が、大学で良い友だちに出会い、友だちの助けを借りて毒親から逃げる話です。
    複雑な家庭環境で育ち、気づいたら母親とふたり汚部屋で暮らしていた主人公。
    母親は一見優しいようですが、現実から目をそらし、娘のことをきちんと見ていません。

    汚部屋ではなかったが、毒親との共依存関係のつらさは、私もよくわかります。
    母親が依存してくるのは物凄いキツい。
    何をしようとしても反対してくる。母親の人形でいる以外の価値はないのだと、あらゆる機会を捉えて言われ続ける。
    逃げ出したくても、『母親の許可がないとできない』 『自分のことより母親を優先すべき』 と思い込まされていたため、反対されるとすぐに挫折してしまっていました。

    就職してからそのおかしさに気づきましたが、完全に抜け出られたのは、母から言われるままに結婚してからです。

    それでも、最近までは、ほかの兄弟には普通に良い母だったのに、どうして私にだけこんなだったんだろう、私はそれほど価値のない人間なのかな、とことある事につい考えてしまいがちでした。
    母と会うときは吐きそうになりながら表向き良い娘のふりをし続けていました。
    母を見送って3年くらい経ってからです。やっと 『娘なら私じゃなくても、誰でも同じ目に遭ってたんだ。問題があるのは母であって私じゃない』 と思えるようになったの。

    もっと早く抜け出たかったなー。
    主人公には、依存に気づかせてくれて、脱出手伝っくれる友だちが大学生くらいでできて、ほんと羨ましい!

    • 9

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー