みんなのレビューと感想「19番目のカルテ 徳重晃の問診」(ネタバレ非表示)(46ページ目)
- タップ
- スクロール
- 作家
- 配信話数
- 100話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
他で異常なしと言われた患者さんの様々な病気を見つけてくれる総合診療医なんでも治せるお医者さんになりたい若い滝野先生も2人共好ましいコンビ自分も病気になったら是非お世話になりたい!
by ラム君-
0
-
-
5.0
優しい
総合診療科の総合診療医のお話しですが、多分に、この総合診療科、総合診療医ってなんだろう??って思う人が多いと思います。医学に興味ある人もない人も、ぜひ読んで頂きたいです。それと、総合診療科と総合診療医が今後、増えて欲しいと個人的に思っています!!
by ろいえんた~る-
0
-
-
5.0
味のあるお医者さん
時折、セリフと説明が絵に対して多くて読みづらいところがありますが、自分の思いと、学びと、経験をバランスよく組み合わせて真摯に仕事に向き合う姿に感銘をうけます。
by Zukka-
0
-
-
5.0
病院もの
お医者さんの漫画です。大きな病院の話なので、近しい人には共感する部分が多いのではばいでしょうか。医療の現場は、大変ですね。
by コミックめちゃめちゃ-
0
-
-
5.0
何でも話せるお医者さんになりたかった主人公。自分の患者さんは、自分で見てあげたいが、現実にそれは難しいことにも気がついている。
by 三寒四温古今東西-
0
-
-
5.0
インスタか何かの広告から見に来ました〜!いやぁ、徳重先生が本当に凄いのよ、名医なのよ、あなた。もうとりあえず見てちょうだい
by ゆーき0009-
0
-
-
5.0
あまりあるところないですよね?
総合診療科。
病名がつかないのに苦しい症状って本当にこまるんですよ、経験あります。by クゥ。-
0
-
-
5.0
総合診療科がたくさん普及してくれたらありがたい…とひたすら思う作品です。
今のところ街のかかりつけ医に相談してから専門医を紹介してもらい診てもらうという流れです。
でもかかりつけ医の先生の得意分野や経験値によっては適切に円滑に運べないのが現実。
医学が発達しても病気を特定すること自体が難しい…それもまた現実。
だからこそこの作品に明るい未来を感じるのでしょうね☺️
漫画の世界だから…と諦めずに期待を持ち、願いを込め読んでいます。
おすすめの作品です。by 胡麻餡一択!-
0
-
-
5.0
続きが気になる!
たらい回しではなく、1人の患者さんを「人として」診ていく。
主人公がどう変わっていくのか、楽しみです!by みーさ!!-
0
-
-
5.0
病院での問題や課題を患者の立場から読んでとても勉強になっています。確かに病院にかかる時にどこに行っていいか分からなくなるので、読んでいて納得できる内容も多いです。
by オラー-
0
-
