【ネタバレあり】フツウの親子のレビューと感想(11ページ目)

  • 新着順
  • ネタバレあり
  • 全ての評価
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる
  1. 評価:4.000 4.0

    養子の話しです。絵も可愛いし、話しもリアリティがあってとても面白いです。無理分を読みましたが、さきが気になるのでよみたいです。

    • 2
  2. 評価:3.000 3.0

    よくできてる

    前半の不妊治療→不育症→養子検討という流れが、ちゃんと説明があるけどストーリーとして読めて、わかりやすかった。その後、養子だった幼馴染に会って養子について聞くけど、幼馴染は恵まれた養子だったので、いい話になっていた。全体にいい人が多くて読みやすい。

    by 匿名希望
    • 1
  3. 評価:4.000 4.0

    可愛らしさサクッとした絵柄と、きっと主人公が転校してきたのは私が今住んでる地方なんだろうなぁと方言から親しみを感じました。

    私自身、幼少の頃里親に出され親戚転々としていましたが、時代と土地柄で、主人公の幼馴染のようにもらい子だと公には開き直れませんでした。
    影で色々言う人はいつの時代も何処にでも居るし、幼馴染もこれから迎える養子も周りの雑音が煩わしい時もあるし、実の親子でさえ歪みが生じる時もあるし、綺麗事だけではないですもんね。

    こういうテーマの作品で理解が深まればなぁと思います。

    by 匿名希望
    • 7
  4. 評価:3.000 3.0

    無料分を読みました。もうちょっと先まで読みたくなりました。不妊治療の辛さ苦しさ、待っている選択、知りたいなと思って。先を読もうと思います。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    ほんわか暖かい

    養子縁組のお話です。完結で読みやすいし、暖かい気持ちになります。
    辛い経験の先にある幸せ
    素敵です。

    by 匿名希望
    • 1
  6. 評価:5.000 5.0

    夫婦の不妊治療の大変さ、お金がかかったり、精神的、肉体的に辛かったりの話からはじまりました。
    主人公の女性の幼少期のお友達が養子で育った回想シーンもとても勉強になりました。
    でもその養子のお友達がいたからこそ、不妊の主人公の夫婦が養子縁組に対して進んでいけたこと、反対する人もいるけど応援してくれる人もいること、必要な書類が山ほどあること、面談や家庭訪問、たくさんの人が養子をもらう家庭の審査をすること、とても勉強になる作品です。
    絵のタッチも可愛くて、長くないし、すんなりよめました。

    by 匿名希望
    • 3
  7. 評価:3.000 3.0

    なかなか考え深い作品です。
    重いストーリーの割には絵がかわいく
    読みやすいです。
    養子問題、大変そう

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    前向きになれる

    ズバッと言ってくれる人はいるけどドロドロしてたり、嫌な人が存在しない。自分の体が子供を授かれないという事実は悲しいけど、それを受け入れて進んでいく夫婦がキラキラして見えました。

    by 匿名希望
    • 3
  9. 評価:4.000 4.0

    気持ちわかる

    不妊治療はしなかったけど中々子供出来ず妊娠したらすぐ流産して。諦めたら2年後妊娠して高齢出産だったけど無事丈夫な子が産まれました。つらいまんがなのにほのぼのしてて読みやすい。

    by 匿名希望
    • 4
  10. 評価:5.000 5.0

    無料分だけですが、ほのぼのしていて読みやすいです。
    友人に、4回流産した不育症だと泣きながら告白されたことがあり、現実には本当に辛いことだと思いますが、そこには焦点を当てず前向きに明るく描いてくれていて、安心して読むことができます。

    by 匿名希望
    • 5
ネタバレあり:全ての評価 101 - 110件目/全112件

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー