【ネタバレあり】僕らの喉にはフタがあるのレビューと感想(3ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
喉の蓋というタイトルが良い
前後半でキャラクターの思考が描かれているのが面白い。番外編とかでキャラクターの思いがわかる作品はあるけれども一話ごとに読めるのは面白い。
by カームガーデン-
0
-
-
5.0
内面を知る
主人公がThe主役ではなくて、
その周りの人にもピントが当たっており、飽きずに楽しめる作品です。
口にはしない、脳内がしれて今までにない漫画だと思いました。by 毒島EX-
0
-
-
4.0
90話まで読んで
母親がムカつきすぎて、思わずレビュー投稿。
おとちゃんは若いのに仕事して、妹の世話して、母親の世話して、しかも態度に出さないって苦労しすぎだよ…偉すぎるよ(T_T)
これから先、おとちゃんが楽しく暮らしてちけますように…
話はとても面白くてハマっています!
閉と開という見せ方は、最初は面白い!と思いました。
でも先が読みたい時には、同じ話をまた読むのか…とがっかりし、他のレビューにあるように開だけ読もうかなとも思ったのですが、結局セットで読んじゃってます。
ここから先どうなるか楽しみです!
みんなが幸せになってくれればいいな。by めんめんたろう-
1
-
-
4.0
まだ全部読めていませんが
閉と開があってなかなか進みません。
でもみんなの心の中がわかること
自分にもこういうことあるなぁと思ったり
どんなに良い人でも裏の顔があったりと
気付かされます。
誰にでも言いたくないことはありますし
言い出せないこともあります。
社長みたいなタイプが時に羨ましかったりします
内容は重たいかな…。
これからどんな方向に進んでいくのか楽しみです。by ponchans-
1
-
-
5.0
相手の気持ち
考えさせられる漫画
相手の気持ちを考えるあまりに
自分の気持ちを我慢したり
分からなくなったり
とても優しい人たち。
自分も考えて動きたいとおもいましたby りつりつまま-
0
-
-
3.0
題名だけ見るとアオハルのキラキラした話かと思っていたがそうではなくて離婚した母親について幼い妹もいて生活を支える為に正社員として入った掃除代行の小さな会社で妹と同じ吃音の人を通して人との関わりを育んでいく話
最初は順番に読んでいたけど開だけで読み進めているby 鄭允浩-
0
-
-
3.0
だんだんおもしろくなっていく
毎回毎回繰り返されるストーリーに、ちょっと飽きてきた…と思ったら、振り返りの回の構成が変わってきて、すごく読みやすくなりました。
吃音のテーマでここまでいろんな人間模様が描けるのすごいと思う。by kororan-
0
-
-
5.0
考えさせられる
私は素晴らしい作品だと思います。いじめや差別を増長させてしまうのは想像力の欠如が大きな原因。この物語の閉開の物語のすすめ方は、私達の想像力を養う一つの画期的な方法ではないかなと読みながら思いました。この物語に出てくるメインの登場人物はみんなお互いを思いやることができる暖かい人達。辛く厳しい現実とそれぞれが向き合い頑張っている姿に、どんどん魅了され読み進めています。
by 匿名希望15-
4
-
-
5.0
おとちゃんがんばれ!
出てくる登場人物がみんな素敵で、応援したくなる。エイジも最初はなんなの、この人は!と思ってたけど、開を読んだり、物語を読み進めていくうちにだんだんエイジの心の奥底も見えてきて、いつのまにか応援してしまっていた。
おとちゃんと古賀っちにずっと仲良しでいてほしい!by ポムポム888-
0
-
-
5.0
深い!
最初は何で同じの繰り返すのかなって思ったけど、新しい手法で表現されていてびっくりした!でもより登場人物の心情がわかりやすくなっていてはまります!すごい!
by フラフィ-
0
-