【ネタバレあり】しょせん他人事ですから ~とある弁護士の本音の仕事~のレビューと感想

- タップ
- スクロール
- ページ
1話を無料配信中!
- 作家
- 配信話数
- 132話まで配信中(50pt / 話)
みんなの評価
レビューを書く※注意:ネタバレを表示しています
ネタバレを非表示にする
Loading
-
5.0
自分も弁護士を雇ったことがあるので
誹謗中傷、いきなり顔が晒されて嫌な思いをしたことがあります。わたしも名誉毀損で弁護士を雇いました。
当時、弁護士さんに言われた言葉が本作で色々でてきて思い出しました。
はじめは理不尽なことへの苛立ちで裁判する!お金の問題じゃない!と意気込んでも、何度も嫌な文章を目にし、確認事項も多く、電話やメールを開くのが嫌になります。本当に何ヶ月もかかるので本作は忠実に描かれていると思います。
そのうちメンタルも疲弊し返答が遅れ、察してくれた弁護士さんに和解した方が早く終わると言われて和解しましたが、本当に流れまで一緒だったので、よくできたストーリーだと思いました。by もね✳︎-
817
-
-
5.0
ドラマでやってほしい
いま社会問題になっているネットの炎上から対抗措置を取っていくまでの過程が簡単じゃなくて面白いです。
もっと短い話だと思っていたのですが、あっという間に15話読んでしまって読み応え充分でした。
書き込んだ側の軽く考えてる感じとかが妙にリアルだし、そこからの制裁が重くのしかかってやっと後悔していくところなどがとてもスカッとしました。
多分過程は実際よりサラッと書いてそうなので、もっと突き詰めたらワンクールのドラマにできそう。
もしなったら見てみたい。by 匿名希望-
866
-
-
4.0
主人公の普段の軽さと、仕事スイッチが入ったときのシャープな感じのギャップが面白かったです。冒頭の無料相談では相談者を煙にまく場面もありましたが、勝ちを取りに行く弁護士としては相談者がただグチを言いに来たのか、具体的にどうしたいのか、本気度を試していたのかもしれません。ブログに悪質な書き込みをしていた相手を知り闇の深さを感じました。相手は気軽な悪戯のつもりが、その悪戯で笑えない深刻な状態になってしまうとは。昨今のSNS流行りの中、啓蒙の意味も込めてドラマ化して欲しい漫画だと思いました。
by 匿名希望-
285
-
-
5.0
すごい作品!
読み始めは何だかふざけてる感じの復讐劇かなぁと思ったのですが、全然違う!!
専門知識は当然のことながら、手続き、流れ、選択肢、お金の問題、等など非常に正確に描かれています。
決して漫画の中のストーリーではなくて、実際に訴えを起こした場合の解説書的なレベルで詳しいです。
そして何よりも一番評価したいのは、この作品で描かれている保田弁護士が相談者の意思を尊重すること。
「他人事」とは言っていますが、相談料や手数料で儲けようとする悪徳弁護士ではないかなり真っ当な弁護士だという点です。
漫画という点でストーリー自体もかなり楽しめます。
ただの復讐劇とは違い、アウトローな復讐ではなく社会的制裁が下るので作中の相談者だけでなく読み手としてもスッキリできます✨
この作品、メディア化したら絶対ヒットすると思います☺️
今読んでいる中で一番のお気に入りの作品です。
オススメです!!!by 胡麻餡一択!-
96
-
-
4.0
ネット誹謗中傷の話は15話で完結。
15話まで読みました。
ネット誹謗中傷のお話です。
とりあえず勝って、お金も取れたけど、個人的にはスッキリしない終わり方でしたね。
自宅に踏み込まれ現金を徴収され、夫にもご近所にもバレることになりましたが、ここまでしても犯人は結局何も反省していないまま。
私は悪くない、悪いのはアイツだ、ネット上でもみんながそう言っている!と夫に理解を求めようとします。
この旦那さんが見捨てて離婚してくれれば少しはスッキリしたのに、旦那さんがとても優しい人で、家族だから話し合おう、一緒に謝りに行こうと言ってくれます。
ここで初めて、本当の謝罪の言葉が出ます。
たしかに旦那さんが家事や育児を手伝ってくれなくてストレスがあったのかもしれませんが、それは他人を有る事無い事言って誹謗中傷して良い理由には当然なりません。
犯人が改心したところで被害者が受けた傷が癒えることはなく、ネットに上がった内容は永遠に残り続けます。
そして、最後に書かれている通り、ネット上で顔も晒さず好き勝手言っていた大勢のうちの、たった1人が、少しダメージを受けただけです。
この1人がきっかけで、最も悪いのは事実ですが、その他の便乗した大勢も、被害者から見れば同じ犯罪者です。
しかし裁けるのは1人のみ。他の人も何人か裁こうと思えば出来るのでしょうが、莫大なお金がかか現実的でありません。
裁くことができるたった1人。
だからこそ、近所の人がこの事実をネット上に顔と共に晒し、旦那にも捨てられるというダメージを与えて欲しかったと、思ってしまう。by codona-
52
-
-
5.0
面白かった!
広告から読み始めて15話まで一気に全部読んじゃいました。法的な手続きの進行がテンポよくわかりやすかった。
同じマンションの顔見知りの犯行でよく直接話をせずに(ケンカにならずに)闘うことが出来たなと感心しました。
弁護士に相談しないと解決しなかっただろうなと思うし、恐らく妬まれてたんだろうけど被害者の方は冷静ですごいなーと思いました。加害者側がもっとゲスになるかとヒヤヒヤして読んだのですが旦那さんが良識ある人でキレイに解決してよかった。
シリーズ化するのかな?期待して待ってます。by あらさっちゃん-
48
-
-
5.0
スジの通った主人公
依頼人の感情に惑わされずひたすら事実だけを提示し他人事という立ち位置を貫く主人公の生き方はかっこいい
ママ友の悪口をネットに言いふらした奥様のひたすら自分は悪くない、誰かのせいにしている姿はリアルで普段接している人も内面はこのように思っているのかと背筋が寒くなってくるがこの漫画を見て気持ちが楽になってきたのも事実
自分もネット投稿時には気をつけようと戒めになりましたby ASD患者-
31
-
-
5.0
「他人事」の意味
タイトルと、最初のちゃらんぽらんな感じからやる気がない、もしくは相談者に対して冷徹な弁護士の話かと思っていましたが
読み進めると…「他人事」とは「代理人という立場ではあっても所詮は他人なので、実際に代わってあげる事はできない、同情して慰めてあげるような事もしない、傷を癒してあげる事もできない、戦うのは相談者本人
ただし私に任せてくれるなら最強の武器&ナビゲーターになる事はできます」っていう人なんだなと。
そして切れ味抜群で、相談者が斬り込みたい所をバッサバッサと切り崩していく。
痛快です!by mt.マウンテン-
29
-
-
5.0
ネットを使うすべての人に読んでほしい
皆さんレビューされているとおりスカッとする派手さはない。なんなら訴えている方も心身ともに疲れ精神的なダメージを負う、かなり現実的なお話だと思う。
だからこそリアリティがあって、やった方やられた方どちらの体験も漫画を通してできる。気軽にやっていたことも、立ち止まって考えることができる、気をつけようと思える、そんな漫画だと思う。
子どもも大人もみんな読んでほしい。by もやもやも-
28
-
-
4.0
勉強?になりました
広告からこの漫画に飛んで気になってとりあえず最初のネットの中傷の話を完結まで読んでみました。
…良くある成敗モノは悪を成敗しておしまい!だけど、この話はとてもリアルで提訴!賠償金回収!成敗!…実際はそれじゃ終わらないよなあ…というところまで考えさせられました。
あと一番思った事は加害者側の旦那さんが素敵過ぎる…器がデカイ!普通話合おうとか思え無いよ…あの奥さんにはもったいなさすぎる。
奥さんが旦那さんに皿を一枚でも洗ったこともない、みたいなことをなじってたしもしかしたら悪いところもあるかも知れないがあんな良いマンションに住んで更に専業させて貰えてるなら文句言う方がお門違いだよなあ…by ブッチョん-
19
-