みんなのレビューと感想「母親に捨てられて残された子どもの話」(ネタバレ非表示)(5ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
父親があまりに身勝手
自分のことしか考えられない、他人の気持ちや状況を察したり話して確かめたりできない父親が結局は全ての元凶ではないか
何かを決める時に周囲と話し合うことや意見を聞くこともなく、何かして欲しいと求められたら自身の事情を相手に押し付けて怒りをぶちまける
相手とわかり合おうという意思が全くない
この父親から人が離れていくのは当然だと思う
祖母、母親、作者は皆この父親の被害者だと思ったby まちカフェ-
2
-
-
3.0
子供は親を選べない
初めから「こんな子供が本当にいるの?」と思ってしまいとても悲しくなりました。
父親はあまりにも無関心、祖母はあまりにも理不尽。
なのにグレる事もなく素直ないい子に育った主人公、私だったら家出をしていると思う。by 匿名希望-
2
-
-
4.0
ゆきちゃん凄い。小さい頃からお父さんやおばあちゃんに気を使って生きてきて。おばあちゃんからひどいことされても、お父さんからは無視(無関心な父親)されても冷静にこれから先の事、生きる事を考えて行動し、二人に感謝している。ゆきには幸せになって欲しい。ゆきは幸せになれると思った。
by 桔梗の花-
0
-
-
3.0
なんとも。。こどもが辛い悲しい思いをする作品は、見ていて切なくなります。大人は一体なにをしてるんだと怒りたくなりますね。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
結局は
子供には罪が無いのになんで祖母はこんなに
酷い事するの?と思って読んでいました。
主人公は本当に良い子。
私がもし主人公だったら間違いなく家出していたと思う。
でも、読んでいたら一番最低なのは父親だった。
モラハラで最初の奥さんと子供を追い込んだ
のに、自分だけ良い顔して幸せになろうと
するのは本当に腹立たしい。
2番目の奥さんからも捨てられるのでは?と思いました。
この主人公が幸せになってほしい。by 黒雪薔薇-
2
-
-
3.0
どうして旦那も嫁も諦める事しかしなかったんだろう…
子供のためを思うなら絶対話し合いは必要だよ。
あと祖母はちょっと頭おかしい。by 匿名希望-
2
-
-
4.0
再婚後は?
お父さんの再婚後が描かれていないので、新妻にまたワンオペ育児をさせたのかが、気になります。
日本は、まだ男尊女卑なのですよね。
この体験記が良い例だと思います。
男尊女卑の思想だから、
男性が家事を手伝わない。
子育ては、全て女性に丸投げ。
女性特有の悪阻や月のもので、具合が悪くても理解が無い。
この作品に登場するお父さんの考え方だと、お金を稼ぐ事が愛だと考えている様ですが、それではATM扱いと変わりない。。。気がします。それ、愛ですか?by 匿名希望-
2
-
-
5.0
不幸の連鎖
大人達がみんな自分の気持ちばかりで、それぞれに主張がある。
その犠牲になって子供がおかしくなる。
一番まともなのが子供だなんて、大の大人が何やってるんだ。by さくら☆彡-
2
-
-
4.0
主人公の女の子の心の強さと賢さに救われた。もっと自暴自棄になって横道にそれてもおかしくないのにそれをせず前を向いて生きていた。見方を変えればって父親も祖母も許しているのがすごい。一番大人だと思う。母親の告白も聞いてみたかった。いつか会えるのかな。
by ぴあにか-
2
-
-
2.0
毒親の元に生まれてしまった女の子の話。子供は親しか信じられる人が居ないなかその親が、毒親で、どうすることもできない。。。
by 匿名希望-
2
-